終末
2017年1月22日 Magic: The Gathering久しぶりにマジックやりたくて連戦してきました
土日にぼっちで連戦とか久しぶり!
土曜
晴れる屋スタン杯
デッキは白緑トークン。
キランの真意号とかリシュカーとかバリスタとかを投入してみた
R1 スゥルタイ即席コン ◯☓☓
R2 マルドゥミッドレンジ ☓◯◯
R3 白黒アグロ ◯◯
R4 エスパーコン ◯◯
R5 BGカウンターアグロ ◯☓☓
R6 グリクシス《電招の塔/Dynavolt Tower》 ◯☓☓
4-2。
バリスタがどうにも活躍しないのと、サイドのアジャニが思ったより強かったので調整
日曜
新宿PPTQ
デッキは色々弄って↓
4《導路の召使い/Servant of the Conduit》
2《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
3《ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade》
4《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
2《石の宣告/Declaration in Stone》
2《停滞の罠/Stasis Snare》
4《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《不撓のアジャニ/Ajani Unyielding》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《要塞化した村/Fortified Village》
2《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
8《森/Forest》
7《平地/Plains》
サイド
2《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
3《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
1《消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light》
2《領事の権限/Authority of the Consuls》
2《神聖な協力/Blessed Alliance》
2《自然廃退/Natural Obsolescence》
2《燻蒸/Fumigate》
1《隔離の場/Quarantine Field》
R1 スゥルタイコン ☓☓
R2 スゥルタイ昂揚 ◯(相手GL)☓◯
R3 BGカウンターアグロ ◯◯
R4 ドレッジ ☓☓
2-2ドロップ。ドレッジ無理だわ!
キランの真意号がギデオンと相性がすこぶる良くて攻めてるときはとても気持ち良いんだけど、2日間でやたらBG系の盤面整理しながらリソース補充し続ける除去デッキと当たったのでなかなかしんどかった。
そういうデッキにはどうせリソース面で勝てないのでアグロ寄りにサイドした方が良いとわかったのは収穫だけど・・・トラッカー許すまじ
アジャニは思ったより使い勝手が良かったので過小評価されてるカードだな、と思いました(小並)
逆にバリスタはやや過大評価か。ハンガーバックと違って2ターン目にとりあえず置いておきたいって状況がとても少ない。
土日にぼっちで連戦とか久しぶり!
土曜
晴れる屋スタン杯
デッキは白緑トークン。
キランの真意号とかリシュカーとかバリスタとかを投入してみた
R1 スゥルタイ即席コン ◯☓☓
R2 マルドゥミッドレンジ ☓◯◯
R3 白黒アグロ ◯◯
R4 エスパーコン ◯◯
R5 BGカウンターアグロ ◯☓☓
R6 グリクシス《電招の塔/Dynavolt Tower》 ◯☓☓
4-2。
バリスタがどうにも活躍しないのと、サイドのアジャニが思ったより強かったので調整
日曜
新宿PPTQ
デッキは色々弄って↓
4《導路の召使い/Servant of the Conduit》
2《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
3《ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade》
4《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
2《石の宣告/Declaration in Stone》
2《停滞の罠/Stasis Snare》
4《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《不撓のアジャニ/Ajani Unyielding》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《要塞化した村/Fortified Village》
2《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
8《森/Forest》
7《平地/Plains》
サイド
2《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
3《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
1《消えゆく光、ブルーナ/Bruna, the Fading Light》
2《領事の権限/Authority of the Consuls》
2《神聖な協力/Blessed Alliance》
2《自然廃退/Natural Obsolescence》
2《燻蒸/Fumigate》
1《隔離の場/Quarantine Field》
R1 スゥルタイコン ☓☓
R2 スゥルタイ昂揚 ◯(相手GL)☓◯
R3 BGカウンターアグロ ◯◯
R4 ドレッジ ☓☓
2-2ドロップ。ドレッジ無理だわ!
キランの真意号がギデオンと相性がすこぶる良くて攻めてるときはとても気持ち良いんだけど、2日間でやたらBG系の盤面整理しながらリソース補充し続ける除去デッキと当たったのでなかなかしんどかった。
そういうデッキにはどうせリソース面で勝てないのでアグロ寄りにサイドした方が良いとわかったのは収穫だけど・・・トラッカー許すまじ
アジャニは思ったより使い勝手が良かったので過小評価されてるカードだな、と思いました(小並)
逆にバリスタはやや過大評価か。ハンガーバックと違って2ターン目にとりあえず置いておきたいって状況がとても少ない。
霊気紛争プレリ@晴れる屋
2017年1月15日 Magic: The Gathering
お久しぶりです。一応生きてます。あけおめ(今更)
12月は仕事に忙殺され、年明けてからはゲームといえばグラブルばっかやってる生活でした。年末年始のガチャで大勝利してしまったのが悪い
そういうわけでとても久しぶりのマジックになってしまいましたが、プレリに逝ってきました
午前と午後の2回参加して、引いたレアは全滅といっていいほど腐ったものでしたが賞品のパックからとんでもないものがw
ちなみに戦績は午前3-0、午後2-1で両方とも最終戦で身内当たりして格の違いを見せつけておきました。てかこの人数で2回当たるとか結構凄い。
賞品もシャックル以外はパッとしないな~と思ってたら最後にアジャニ出てほっこり
仕事も(多少は)落ち着いてくる時期だし、ぼちぼち競技イベントにも顔出せたらな~と思います。まずは来週のPPTQか。
12月は仕事に忙殺され、年明けてからはゲームといえばグラブルばっかやってる生活でした。年末年始のガチャで大勝利してしまったのが悪い
そういうわけでとても久しぶりのマジックになってしまいましたが、プレリに逝ってきました
午前と午後の2回参加して、引いたレアは全滅といっていいほど腐ったものでしたが賞品のパックからとんでもないものがw
ちなみに戦績は午前3-0、午後2-1で両方とも最終戦で身内当たりして格の違いを見せつけておきました。てかこの人数で2回当たるとか結構凄い。
賞品もシャックル以外はパッとしないな~と思ってたら最後にアジャニ出てほっこり
仕事も(多少は)落ち着いてくる時期だし、ぼちぼち競技イベントにも顔出せたらな~と思います。まずは来週のPPTQか。
GP千葉
2016年11月27日 Magic: The GatheringMTG復帰するとか言ってたのに気付けばまた1ヶ月以上やってなかった
本戦には出ないけど(遊びに)行ってきました
会場着いてまずは欲しかったヴェリアナの4枚目を購入。これでようやくジャンドが妥協しない形になったぜ
最近のトレンドらしい反逆チャンドラも2枚買って入れてみたけど中々に赤赤が出しづらい。コンボデッキには要らないしメタ次第の枠かな
何かサイドイベント出るつもりだったけど昼からビール飲んだりだらだらしてたらやる気なくなったのでずっと会場でフリプしてたw
晩メシとプライドを賭けたカジュアルシールド勝負したけどInventionの彫り込み鋼を引いて格の違いを見せつけるなど。
なお勝負は
ぼちぼちマジックしていきたいんだけど12月はなあ・・・仕事がなあ・・・・・(遠い目)
本戦には出ないけど(遊びに)行ってきました
会場着いてまずは欲しかったヴェリアナの4枚目を購入。これでようやくジャンドが妥協しない形になったぜ
最近のトレンドらしい反逆チャンドラも2枚買って入れてみたけど中々に赤赤が出しづらい。コンボデッキには要らないしメタ次第の枠かな
何かサイドイベント出るつもりだったけど昼からビール飲んだりだらだらしてたらやる気なくなったのでずっと会場でフリプしてたw
晩メシとプライドを賭けたカジュアルシールド勝負したけどInventionの彫り込み鋼を引いて格の違いを見せつけるなど。
なお勝負は
ぼちぼちマジックしていきたいんだけど12月はなあ・・・仕事がなあ・・・・・(遠い目)
晴れる屋スタンダード杯
2016年10月9日 Magic: The GatheringデッキはナヤPW
4《導路の召使い/Servant of the Conduit》
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
3《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2《ピア・ナラー/Pia Nalaar》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2《石の宣告/Declaration in Stone》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《アーリン・コード/Arlinn Kord》
2《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
4《鋭い突端/Needle Spires》
4《霊気拠点/Aether Hub》
3《梢の眺望/Canopy Vista》
3《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
2《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1《要塞化した村/Fortified Village》
4《平地/Plains》
4《森/Forest》
サイド
2《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
2《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
1《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
2《断片化/Fragmentize》
2《光輝の炎/Radiant Flames》
1《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
2《燻蒸/Fumigate》
1《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
1《隔離の場/Quarantine Field》
1《過ぎ去った季節/Seasons Past》
これからナヤを組もうと思っている人は間違ってもアーリンなんて入れずにチャンドラ使おうね☆
R1 緑白トークン ◯◯
R2 青赤エルドラージランプ ◯☓◯
R3 中隊レスバント ☓☓
R4 グリクシスコン ☓☓
R5 青白ブリンク ☓◯☓
2-3・・・
後半事故りまくってマリガン地獄だった。
単純にツイてなかったけどマナベースにも大分問題があって、おそらくミシュラ4枚もいらない。3色マナ基盤むずい。
4《導路の召使い/Servant of the Conduit》
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
3《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2《ピア・ナラー/Pia Nalaar》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2《石の宣告/Declaration in Stone》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《アーリン・コード/Arlinn Kord》
2《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
4《鋭い突端/Needle Spires》
4《霊気拠点/Aether Hub》
3《梢の眺望/Canopy Vista》
3《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
2《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1《要塞化した村/Fortified Village》
4《平地/Plains》
4《森/Forest》
サイド
2《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
2《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
1《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
2《断片化/Fragmentize》
2《光輝の炎/Radiant Flames》
1《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
2《燻蒸/Fumigate》
1《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
1《隔離の場/Quarantine Field》
1《過ぎ去った季節/Seasons Past》
これからナヤを組もうと思っている人は間違ってもアーリンなんて入れずにチャンドラ使おうね☆
R1 緑白トークン ◯◯
R2 青赤エルドラージランプ ◯☓◯
R3 中隊レスバント ☓☓
R4 グリクシスコン ☓☓
R5 青白ブリンク ☓◯☓
2-3・・・
後半事故りまくってマリガン地獄だった。
単純にツイてなかったけどマナベースにも大分問題があって、おそらくミシュラ4枚もいらない。3色マナ基盤むずい。
晴れる屋14時&17時
2016年10月4日 Magic: The Gatheringデッキ新調しました。色々試すのが楽しい時期なので。
というわけでデッキは異界の進化エルドラージこと「ダークネス・エボルヴ」(完全に言いたいだけ)
4《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
3《導路の召使い/Servant of the Conduit》
4《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
3《作り変えるもの/Matter Reshaper》
2《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
3《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
1《機械修復職人/Restoration Gearsmith》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
1《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》
2《希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope》
4《次元の歪曲/Spatial Contortion》
4《異界の進化/Eldritch Evolution》
土地26
サイド
3《首絞め/Noose Constrictor》
3《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
3《精神背信/Transgress the Mind》
2《断片化/Fragmentize》
1《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
1《燻蒸/Fumigate》
1《歪める嘆き/Warping Wail》
ギアハルクをブリンクしたら強いんじゃね?(当たり前体操)
R1 青白スピリット ◯☓◯
R2 ジェスカイミッドレンジ ◯◯
R3 緑赤ランプ ☓☓
ギアハルクをブリンクしたら強かった(当たり前体操)
異界の進化は・・・サイドアウト率ナンバーワンです・・・
解体
デッキの感触が駄目だったので保険に持ってきてた緑白トークンで17時の部へ
ニッサ抜いたのでもはやただの緑白ミッドレンジ?先週の自分のリストとSCGのトム・ロスのやつの中間くらいの構成。
R1 緑白ミッド ☓☓
R2 赤緑エネルギーアグロ ◯◯
R3 白黒コン ◯◯
R1のミラーはダブマリからの先出されギデオン、2ランド2マナクリでキープしたら土地止まってマナクリを石の宣告された、の2本立て
まあ先にギデオン出した方が大体勝つよなこのマッチw
帰り道でコプター3枚ご理解したので緑白に組み込むか新しいデッキにするか。
というわけでデッキは異界の進化エルドラージこと「ダークネス・エボルヴ」(完全に言いたいだけ)
4《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
3《導路の召使い/Servant of the Conduit》
4《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
3《作り変えるもの/Matter Reshaper》
2《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
3《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
1《機械修復職人/Restoration Gearsmith》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
1《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》
2《希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope》
4《次元の歪曲/Spatial Contortion》
4《異界の進化/Eldritch Evolution》
土地26
サイド
3《首絞め/Noose Constrictor》
3《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
3《精神背信/Transgress the Mind》
2《断片化/Fragmentize》
1《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
1《燻蒸/Fumigate》
1《歪める嘆き/Warping Wail》
ギアハルクをブリンクしたら強いんじゃね?(当たり前体操)
R1 青白スピリット ◯☓◯
R2 ジェスカイミッドレンジ ◯◯
R3 緑赤ランプ ☓☓
ギアハルクをブリンクしたら強かった(当たり前体操)
異界の進化は・・・サイドアウト率ナンバーワンです・・・
解体
デッキの感触が駄目だったので保険に持ってきてた緑白トークンで17時の部へ
ニッサ抜いたのでもはやただの緑白ミッドレンジ?先週の自分のリストとSCGのトム・ロスのやつの中間くらいの構成。
R1 緑白ミッド ☓☓
R2 赤緑エネルギーアグロ ◯◯
R3 白黒コン ◯◯
R1のミラーはダブマリからの先出されギデオン、2ランド2マナクリでキープしたら土地止まってマナクリを石の宣告された、の2本立て
まあ先にギデオン出した方が大体勝つよなこのマッチw
帰り道でコプター3枚ご理解したので緑白に組み込むか新しいデッキにするか。
カラデシュ発売日スタン
2016年9月30日 Magic: The Gathering コメント (2)長らく(GP東京以降)スタンダードから離れていましたが復帰します
スタンというかマジック自体異界月のプレリ以来とか完全に引退者w
デッキは時の再動を感じる緑白トークン
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
3《無私の霊魂/Selfless Spirit》
2《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2《空中対応員/Aerial Responder》
3《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
2《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
3《石の宣告/Declaration in Stone》
2《停滞の罠/Stasis Snare》
3《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《要塞化した村/Fortified Village》
1《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
9《平地/Plains》
7《森/Forest》
サイド
4《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
3《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
2《高速警備車/Fleetwheel Cruiser》
2《人工物への興味/Appetite for the Unnatural》
1《石の宣告/Declaration in Stone》
1《停滞の罠/Stasis Snare》
1《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
1《優雅な鷺、シガルダ/Sigarda, Heron’s Grace》
環境初期はアグロが多いってことで空中対応員とギセラ投入で牽制
後は落ちたパーツを適当に穴埋めしただけっすね・・・
R1 グリクシスコン ☓◯◯
R2 ボロス機体アグロ ◯☓◯
R3 緑黒昂揚 ◯◯
復帰戦で3-0は気持ち良い!
ちなみに賞品と合わせて78パック剥いたけどチャンドラ0枚です(白目)
スタンというかマジック自体異界月のプレリ以来とか完全に引退者w
デッキは時の再動を感じる緑白トークン
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
3《無私の霊魂/Selfless Spirit》
2《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2《空中対応員/Aerial Responder》
3《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
2《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
3《石の宣告/Declaration in Stone》
2《停滞の罠/Stasis Snare》
3《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《要塞化した村/Fortified Village》
1《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
9《平地/Plains》
7《森/Forest》
サイド
4《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
3《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
2《高速警備車/Fleetwheel Cruiser》
2《人工物への興味/Appetite for the Unnatural》
1《石の宣告/Declaration in Stone》
1《停滞の罠/Stasis Snare》
1《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
1《優雅な鷺、シガルダ/Sigarda, Heron’s Grace》
環境初期はアグロが多いってことで空中対応員とギセラ投入で牽制
後は落ちたパーツを適当に穴埋めしただけっすね・・・
R1 グリクシスコン ☓◯◯
R2 ボロス機体アグロ ◯☓◯
R3 緑黒昂揚 ◯◯
復帰戦で3-0は気持ち良い!
ちなみに賞品と合わせて78パック剥いたけどチャンドラ0枚です(白目)
「シン・ゴジラ」を観た。
2016年8月6日 映画 コメント (3)各所で絶賛されているので気になって逝ってきました。
ちなみに映画館で映画を観るのはおよそ10年ぶり。
ネタバレ回避しながらの感想
まず第一に「すごいものを観てしまった」と。
とにかくゴジラが怖い。恐ろしすぎる。
作品コンセプトが「現実対虚構」ということで、「もし今の日本にゴジラが現れてしまったら一体どうなるのか?」をリアルな描写で描いているので、人類の無力感が感じられて恐ろしくなる。加えて今回のゴジラに生物感が一切感じられず徹頭徹尾無機質感を押し出して描写されているので不安感が更に強くなる。
特にゴジラが初めて放射能火炎を吐くシーンは絶望感が凄まじく「どうすりゃいいんだ・・・」と呆然とさせられた。
音楽も素晴らしく、勇ましい伊福部マーチやエヴァの例の音楽が入り混じりながら場面場面で素晴らしい演出になっている。先述の火炎による大破壊シーンの絶望感も音楽の力によるところも大きい。帰宅して即サントラポチってしまったw
登場人物は皆が皆行動力と決断力のある有能な人間ばかりで長ったらしくなりがちな(実際長い)会議シーンもだれることなくテンポ良く進む。おかげで2時間一切退屈することはなかった。主人公が率いる巨対専のメンバーや協力者も個性的なキャラばかりで見ていて飽きない。上長の面々も最初は頭固いところがあるけどゴジラ上陸後は柔軟な対応を見せるようになって好感が持てる。
まあだらだらとした感想になってしまったけど、「特撮好きならとりあえず観ろ!!」って映画ですね。
久しぶりに劇場で観たのがこの映画で本当に良かった。
ちなみに映画館で映画を観るのはおよそ10年ぶり。
ネタバレ回避しながらの感想
まず第一に「すごいものを観てしまった」と。
とにかくゴジラが怖い。恐ろしすぎる。
作品コンセプトが「現実対虚構」ということで、「もし今の日本にゴジラが現れてしまったら一体どうなるのか?」をリアルな描写で描いているので、人類の無力感が感じられて恐ろしくなる。加えて今回のゴジラに生物感が一切感じられず徹頭徹尾無機質感を押し出して描写されているので不安感が更に強くなる。
特にゴジラが初めて放射能火炎を吐くシーンは絶望感が凄まじく「どうすりゃいいんだ・・・」と呆然とさせられた。
音楽も素晴らしく、勇ましい伊福部マーチやエヴァの例の音楽が入り混じりながら場面場面で素晴らしい演出になっている。先述の火炎による大破壊シーンの絶望感も音楽の力によるところも大きい。帰宅して即サントラポチってしまったw
登場人物は皆が皆行動力と決断力のある有能な人間ばかりで長ったらしくなりがちな(実際長い)会議シーンもだれることなくテンポ良く進む。おかげで2時間一切退屈することはなかった。主人公が率いる巨対専のメンバーや協力者も個性的なキャラばかりで見ていて飽きない。上長の面々も最初は頭固いところがあるけどゴジラ上陸後は柔軟な対応を見せるようになって好感が持てる。
まあだらだらとした感想になってしまったけど、「特撮好きならとりあえず観ろ!!」って映画ですね。
久しぶりに劇場で観たのがこの映画で本当に良かった。
プレリ(うんこ)
2016年7月17日 Magic: The Gatheringマジックのモチベは相変わらず地の底ですがせっかくのプレリなので久々にhrryへ
引いたレア
《リリアナの誓い/Oath of Liliana》プロモ
《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers》
《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
《即時却下/Summary Dismissal》
《ウルヴェンワルドの観察者/Ulvenwald Observer》
《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》
《神出鬼没な拷問者/Elusive Tormentor》
《崩れた墓石/Corrupted Grafstone》
たのしいプレリ お わ り
プールも普通に弱くて除去のない肉押し緑黒ビート。
変なシステムクリーチャーとかデカブツ出てきたら終わる感じ
R1 緑白t赤(井川さん) ☓◯☓
R2 白赤 ◯◯
R3 白赤 ◯☓☓
1-2。うんこ。
墓ネズミ+夜深の死体あさりの合体が一度だけ決まって勝って気持ちよかった(小並)
他はまあ、レアリティ高いカード強いっすね・・・としか
徴募兵とか群れの守護獣は相変わらず頼りになる強さだったけど新雑種犬こと《首絞め/Noose Constrictor》は思ったよりも相当上の強さだった。到達がエグい。
発売日も休み取ったけどどうすっかなースタンなー
引いたレア
《リリアナの誓い/Oath of Liliana》プロモ
《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers》
《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
《即時却下/Summary Dismissal》
《ウルヴェンワルドの観察者/Ulvenwald Observer》
《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》
《神出鬼没な拷問者/Elusive Tormentor》
《崩れた墓石/Corrupted Grafstone》
たのしいプレリ お わ り
プールも普通に弱くて除去のない肉押し緑黒ビート。
変なシステムクリーチャーとかデカブツ出てきたら終わる感じ
R1 緑白t赤(井川さん) ☓◯☓
R2 白赤 ◯◯
R3 白赤 ◯☓☓
1-2。うんこ。
墓ネズミ+夜深の死体あさりの合体が一度だけ決まって勝って気持ちよかった(小並)
他はまあ、レアリティ高いカード強いっすね・・・としか
徴募兵とか群れの守護獣は相変わらず頼りになる強さだったけど新雑種犬こと《首絞め/Noose Constrictor》は思ったよりも相当上の強さだった。到達がエグい。
発売日も休み取ったけどどうすっかなースタンなー
steamサマーセール(終)
2016年7月3日 ゲーム買ったもの
・Undertale
とても評判が良いので。BGMが良いゲームは個人的にもうそれだけで当たり。
・FF13
実は未プレイなので。とりあえず積んでおくけどFF15出るまでにはクリアしたい
・Subnautica
海洋サバイバルゲーム。アーリーアクセスだけどPVに惹かれた
・デススマイルズ
前から欲しかった、「燃えるハロウィンタウン」は超名曲
・Bioshock 2+Infinite
1だけは持ってるけどリマスター来るということでトリプルパックを購入。1ずっと積んでるけどやりたい気持ちはあるw
返金したもの
・Grimdawn
ちょっと触って「あ、これディアブロでいいや」となってしまった
ディアブロ3積みっぱなしなんですよね・・・
・Farcry3
何度試しても日本語化が上手く行かないばかりかパッドの認識もできないので即返品
結構色々買ったけどPS4版DOOM買っちゃったのでたぶんほとんど積みます
・Undertale
とても評判が良いので。BGMが良いゲームは個人的にもうそれだけで当たり。
・FF13
実は未プレイなので。とりあえず積んでおくけどFF15出るまでにはクリアしたい
・Subnautica
海洋サバイバルゲーム。アーリーアクセスだけどPVに惹かれた
・デススマイルズ
前から欲しかった、「燃えるハロウィンタウン」は超名曲
・Bioshock 2+Infinite
1だけは持ってるけどリマスター来るということでトリプルパックを購入。1ずっと積んでるけどやりたい気持ちはあるw
返金したもの
・Grimdawn
ちょっと触って「あ、これディアブロでいいや」となってしまった
ディアブロ3積みっぱなしなんですよね・・・
・Farcry3
何度試しても日本語化が上手く行かないばかりかパッドの認識もできないので即返品
結構色々買ったけどPS4版DOOM買っちゃったのでたぶんほとんど積みます
近況(シャドバ始めました&steamサマセ)
2016年6月26日 ゲームお久しぶりです。生きてます。
GPで惨敗してからどうにもマジックのモチベが上がらず・・・というか普通に仕事がキツくて大会に行く気力が無いので全然紙に触れておりません。
で、引きこもって何をしてるかというとシャドウバースを始めていたり
資産のない内はアグロヴァンパイアで遊んでたけど段々勝てなくなってきたので課金である程度カード揃えてミッドネクロ始めました
そしたら勝てる勝てる、何だこのクソ強いデッキw
とにかくレジェンドのケルベロスが強くて、1枚でアド稼げるわ盤面触れるわしてる内にフィニッシャーに繋がって押しきれるのが気持ち良すぎる。
ケル子以外にもゴールド結構使うので安くはないデッキだけど割りとどんな相手にも五分以上で戦えるのでとても楽しい
グラブルのケル子もこれくらい強かったらいいのに
Steamサマーセールの話
今回のサマセは値引率もしょっぱいしこれといって狙っていたものは少ないんだけど、最近よく名前を見るUndertaleと気になってたGrim Dawnを買いました
まあPS4のディアブロ3を積んでるのにハクスラ買ってる場合かとも思うがw
んであと欲しいのがFar Cry3、FF13(実は未プレイ)、デススマイルズ、ラストレムナント、斑鳩、Subnauticaあたり。あれ、結構あるな・・・
DOOMがすごく気になってるんだけど新作だから結構値段するのと要求スペックが心配。まあPS4版買えば良いって気もする
GPで惨敗してからどうにもマジックのモチベが上がらず・・・というか普通に仕事がキツくて大会に行く気力が無いので全然紙に触れておりません。
で、引きこもって何をしてるかというとシャドウバースを始めていたり
資産のない内はアグロヴァンパイアで遊んでたけど段々勝てなくなってきたので課金である程度カード揃えてミッドネクロ始めました
そしたら勝てる勝てる、何だこのクソ強いデッキw
とにかくレジェンドのケルベロスが強くて、1枚でアド稼げるわ盤面触れるわしてる内にフィニッシャーに繋がって押しきれるのが気持ち良すぎる。
ケル子以外にもゴールド結構使うので安くはないデッキだけど割りとどんな相手にも五分以上で戦えるのでとても楽しい
Steamサマーセールの話
今回のサマセは
まあPS4のディアブロ3を積んでるのにハクスラ買ってる場合かとも思うがw
んであと欲しいのがFar Cry3、FF13(実は未プレイ)、デススマイルズ、ラストレムナント、斑鳩、Subnauticaあたり。あれ、結構あるな・・・
DOOMがすごく気になってるんだけど新作だから結構値段するのと要求スペックが心配。まあPS4版買えば良いって気もする
BM池袋レガシー
2016年5月29日 Magic: The Gathering コメント (2)なんとなくレガシーしたくてデッキ組んだら晴れる屋はRPTQでレガシー杯がないw
絶望に暮れていたらもっと近場でレガシーの大会がありました。救済。
デッキは昨日思いつきで組んだ黒単Nic Fit
4 老練の探求者
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 惑乱の死霊
4 ファイレクシアの抹消者
4 復讐の亜神
2《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
4 陰謀団式療法
4 暗黒の儀式
1 無垢の血
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《四肢切断/Dismember》
3 ヴェールのリリアナ
4 新緑の地下墓地
3 Bayou
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼/Swamp》
1《森/Forest》
サイド
4 虚空の力線
2《思考囲い/Thoughtseize》
2 窒息
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 毒の濁流
1 無のロッド
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
レガシーはやりたいことやったもん勝ち!
R1 UB Delver ☓☓
R2 Pox ☓☓
R3 Infect ☓☓
や、やりたいことやったもん勝ちだから・・・(´・ω・`)
デッキが弱いのは知ってるけどそれより事故が多かった。4マリとか数年ぶりにしたぞ
R3もメイン3マリしてカナスレっぽい動きしか見れずにギタ調スタック投了したらサイド間違えて1ターン足りずに墨蛾にブチ殺されたw
レガシーは青いデッキ使いたいけど土地買えないならジャンドかなー・・・
絶望に暮れていたらもっと近場でレガシーの大会がありました。救済。
デッキは昨日思いつきで組んだ黒単Nic Fit
4 老練の探求者
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 惑乱の死霊
4 ファイレクシアの抹消者
4 復讐の亜神
2《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
4 陰謀団式療法
4 暗黒の儀式
1 無垢の血
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《四肢切断/Dismember》
3 ヴェールのリリアナ
4 新緑の地下墓地
3 Bayou
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
7《沼/Swamp》
1《森/Forest》
サイド
4 虚空の力線
2《思考囲い/Thoughtseize》
2 窒息
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 毒の濁流
1 無のロッド
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
レガシーはやりたいことやったもん勝ち!
R1 UB Delver ☓☓
R2 Pox ☓☓
R3 Infect ☓☓
や、やりたいことやったもん勝ちだから・・・(´・ω・`)
デッキが弱いのは知ってるけどそれより事故が多かった。4マリとか数年ぶりにしたぞ
R3もメイン3マリしてカナスレっぽい動きしか見れずにギタ調スタック投了したらサイド間違えて1ターン足りずに墨蛾にブチ殺されたw
レガシーは青いデッキ使いたいけど土地買えないならジャンドかなー・・・
GP東京・最終日
2016年5月8日 Magic: The Gathering
本戦は初日落ちしたけど今日もビッグサイトに行ってきました。
東 ホ ー ル に
東方はすっかり熱が落ち着いてしまったけれど気が付いたら嫁のエロ本たくさん買ってました。おわり。
まあ一通り買った後GP会場にも行きましたよ。
ただドラフトしようと思ってたんだけどバイヤーブースで散財しすぎてしまったので結局買い物だけで撤収。
完全に即売会ノリの衝動買いw
東 ホ ー ル に
東方はすっかり熱が落ち着いてしまったけれど気が付いたら嫁のエロ本たくさん買ってました。おわり。
まあ一通り買った後GP会場にも行きましたよ。
ただドラフトしようと思ってたんだけどバイヤーブースで散財しすぎてしまったので結局買い物だけで撤収。
完全に即売会ノリの衝動買いw
GP東京・本戦
2016年5月7日 Magic: The Gathering使用デッキは緑白トークン
R1 Bye
R2 白単人間 ☓◯☓
R3 青白エルドラージ ◯☓◯
R4 白黒コントロール ☓◯☓
R5 スゥルタイミッドレンジ ☓☓
R6 ゴーグルランプ ◯◯
R7 エスパードラゴン ☓☓
3-4ドロップ。
反省点は腐るほどあるけれど色々酷すぎてレポ書く気力も起きない。
競技マジックは引退かな(元々大して競技してないけど)
R1 Bye
R2 白単人間 ☓◯☓
R3 青白エルドラージ ◯☓◯
R4 白黒コントロール ☓◯☓
R5 スゥルタイミッドレンジ ☓☓
R6 ゴーグルランプ ◯◯
R7 エスパードラゴン ☓☓
3-4ドロップ。
反省点は腐るほどあるけれど色々酷すぎてレポ書く気力も起きない。
競技マジックは引退かな(元々大して競技してないけど)
GP東京0日目
2016年5月6日 Magic: The GatheringLCGPT出てきました
R1 GWトークン ☓◯☓
はい。はい・・・。
まあ負けたけど収穫はあった、と思う。
その後ドラフトして2-0スプリット。フェッチくじ1回引いて青白フェッチ。
こっちで勝ってもしょうがないんだがw
R1 GWトークン ☓◯☓
はい。はい・・・。
まあ負けたけど収穫はあった、と思う。
その後ドラフトして2-0スプリット。フェッチくじ1回引いて青白フェッチ。
こっちで勝ってもしょうがないんだがw
新宿PPTQ
2016年5月3日 Magic: The Gatheringデッキはバントカンパニーから乗り換えたアレ。
R1 赤黒ヴァンパイア ◯◯
R2 マルドゥミッドレンジ ☓☓
R3 アブザンミッドレンジ ☓◯◯
R4 赤黒コン ☓☓
R5 赤黒コン ☓☓
R6 エスパードラゴン ☓◯△
2-3-1ドロップ。
GPに向けて不安が残る
R1 赤黒ヴァンパイア ◯◯
R2 マルドゥミッドレンジ ☓☓
R3 アブザンミッドレンジ ☓◯◯
R4 赤黒コン ☓☓
R5 赤黒コン ☓☓
R6 エスパードラゴン ☓◯△
2-3-1ドロップ。
GPに向けて不安が残る
修行中その3
2016年4月22日 Magic: The Gatheringミラーを意識した構成を試してみる。
そのために混成体くんには席を譲ってもらった
晴れる屋14時の部
R1 ジャンド ◯◯
R2 バントカンパニー ☓◯◯
R3 マルドゥボードコン ◯◯
17時の部
R1 Bye
R2 白黒ミッドレンジ ◯◯
R3 バントカンパニー ☓◯◯
6-0。
アプローチは悪くないが少々スケールに欠けた。やっぱり混成体くんは必要だねえ
そのために混成体くんには席を譲ってもらった
晴れる屋14時の部
R1 ジャンド ◯◯
R2 バントカンパニー ☓◯◯
R3 マルドゥボードコン ◯◯
17時の部
R1 Bye
R2 白黒ミッドレンジ ◯◯
R3 バントカンパニー ☓◯◯
6-0。
アプローチは悪くないが少々スケールに欠けた。やっぱり混成体くんは必要だねえ
修行中その2
2016年4月21日 Magic: The Gathering晴れる屋11時の部
デッキはバントカンパニー
R1 青赤ライブラリーアウト ◯◯
R2 エスパードラゴン ◯◯
R3 ジャンド昂揚 ◯◯
デッキつえー・・・
《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》ってカード今までちょっと軽く見てたけどこいつはバケモンですわ。テンポアド両面から見て圧力かけられる2マナクリーチャーなんてそうそういないぞ・・・
午後はちょっと気分変えて赤単エルドラージ
R1 緑黒ハスク ◯◯
R2 赤緑ランプ ☓☓
ちょいと所用もあったのでここでドロップ。
意外と太いデッキだと思ったけどランプに勝てるビジョンが見えねえ!
デッキはバントカンパニー
R1 青赤ライブラリーアウト ◯◯
R2 エスパードラゴン ◯◯
R3 ジャンド昂揚 ◯◯
デッキつえー・・・
《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》ってカード今までちょっと軽く見てたけどこいつはバケモンですわ。テンポアド両面から見て圧力かけられる2マナクリーチャーなんてそうそういないぞ・・・
午後はちょっと気分変えて赤単エルドラージ
R1 緑黒ハスク ◯◯
R2 赤緑ランプ ☓☓
ちょいと所用もあったのでここでドロップ。
意外と太いデッキだと思ったけどランプに勝てるビジョンが見えねえ!
修行中その1
2016年4月14日 Magic: The GatheringGPに向けてスタンの修行をば。
とりあえず色々とデッキを回して立ち回りを習得するところから、ということで今日のデッキはバントカンパニー。
大会前に買った4パックからアヴァシン、石の宣告、サリアの副官と出てきてもう嫌な予感しかしないんですが
・11時の部
R1 赤黒除去コン ◯☓☓
R2 ナヤミッドレンジ ☓☓
R3 おなかすいたのでドロップ(修行とは)
ナヤにはカンパニー5発くらい撃って負けました(白目)
不屈の追跡者ってカード、後半回り出すとおかしなことになる
メインのドロコマと徴募兵を減らして石の宣告3枚をメインに。
・14時の部
R1 アブザンエルフ ◯☓◯
R2 ジャンドミッドレンジ ◯◯
R3 黒緑ハスク ◯◯
集中できていたとは思うが相手がやたら事故ってたような・・・
エルフに群れのシャーマン4枚出されて死にかけたけどこっちも反射魔道士4枚引いたのでセーフw
3枚だった混成体を4枚に戻し、サイドの隠遁者とかいうゴミを抜く。
・17時の部
R1 青赤ゴーグル ☓◯◯
R2 アブザンエルフ ☓☓
ここでカンパニーというカードに嫌気がさしてドロップw
・今日のまとめ
SCG優勝のリストのマナベースを丸パクりしたけど、ちょっとタップイン多くて序盤の動き悪い感じ。シャドウランドなりダメランなり増やしてもうちょいテンポ重視にできないもんか・・・俺にはそういう調整はできないのでマナベース警察のみなさんにまかせますw
カンパニーというカード、強い時は鬼のように強いし爆発力あるけどデッキ構築やサイドプランの自由度にかなりの制限がかかるしド裏目を引くことも多くてどうにも波があるカードというか。はっきり言って俺は嫌いですね、このカード。
4マナ5マナ帯だったらギデオンやアヴァシンのように動きが計算できて安定して強いカードの方が好きですね。なによりこんな精神衛生上よろしくない動きを9回戦続けるのはつらいw
アヴァシンは相変わらずいつ引いても大体鬼強い。ドロモカに殴られ続けているときに続々とハンドに集結してきた時以外は・・・
とりあえず色々とデッキを回して立ち回りを習得するところから、ということで今日のデッキはバントカンパニー。
大会前に買った4パックからアヴァシン、石の宣告、サリアの副官と出てきてもう嫌な予感しかしないんですが
・11時の部
R1 赤黒除去コン ◯☓☓
R2 ナヤミッドレンジ ☓☓
R3 おなかすいたのでドロップ(修行とは)
ナヤにはカンパニー5発くらい撃って負けました(白目)
不屈の追跡者ってカード、後半回り出すとおかしなことになる
メインのドロコマと徴募兵を減らして石の宣告3枚をメインに。
・14時の部
R1 アブザンエルフ ◯☓◯
R2 ジャンドミッドレンジ ◯◯
R3 黒緑ハスク ◯◯
集中できていたとは思うが相手がやたら事故ってたような・・・
エルフに群れのシャーマン4枚出されて死にかけたけどこっちも反射魔道士4枚引いたのでセーフw
3枚だった混成体を4枚に戻し、サイドの隠遁者とかいうゴミを抜く。
・17時の部
R1 青赤ゴーグル ☓◯◯
R2 アブザンエルフ ☓☓
ここでカンパニーというカードに嫌気がさしてドロップw
・今日のまとめ
SCG優勝のリストのマナベースを丸パクりしたけど、ちょっとタップイン多くて序盤の動き悪い感じ。シャドウランドなりダメランなり増やしてもうちょいテンポ重視にできないもんか・・・俺にはそういう調整はできないのでマナベース警察のみなさんにまかせますw
カンパニーというカード、強い時は鬼のように強いし爆発力あるけどデッキ構築やサイドプランの自由度にかなりの制限がかかるしド裏目を引くことも多くてどうにも波があるカードというか。はっきり言って俺は嫌いですね、このカード。
4マナ5マナ帯だったらギデオンやアヴァシンのように動きが計算できて安定して強いカードの方が好きですね。なによりこんな精神衛生上よろしくない動きを9回戦続けるのはつらいw
アヴァシンは相変わらずいつ引いても大体鬼強い。ドロモカに殴られ続けているときに続々とハンドに集結してきた時以外は・・・
ハツバイビ
2016年4月8日 Magic: The Gatheringいつものように朝からカード買ってスタンしてきました
晴れる屋11時の部
デッキは赤緑ランプ。
4《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
4《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》
4《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra》
4《世界を壊すもの/World Breaker》
2《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
2《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
4《爆発的植生/Explosive Vegetation》
2《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
2《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
4《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
4《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
3《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
2《獲物道/Game Trail》
1《鏡の池/Mirrorpool》
7《森/Forest》
4《山/Mountain》
サイド
3《ジャディの横枝/Jaddi Offshoot》
3《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
2《ヴァラクートの涙/Tears of Valakut》
2《塵への崩壊/Crumble to Dust》
あんま性に合わんけどとりあえず使ってみようと思って組んだ。
メタとかわからんしやりたいことやったれって感じでマナクリ8のイケドン仕様
チャンドラ減らしたのは失敗だった
R1 4cトークンPWC ☓◯☓
R2 緑単ランプ ☓◯◯
R3 緑黒ハスク ◯☓☓
1-2。
最後のゲーム、ウラモグ出して1発殴って勝ちかな?と思ったら中隊2発でめっちゃ並んで殴れなくなり、最後はならず者の道に辿り着かれてくそデカいハスクに殴られて負けたw
ハスクつらい・・・ウギンいれば。。。
続けて14時の部、デッキはアブザンアグロ(大嘘)
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
4《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
4《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
4《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
2《敬虔な福音者/Pious Evangel》
3《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4《血統の観察者/Brood Monitor》
4《石の宣告/Declaration in Stone》
2《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
サイド
3《精神背信/Transgress the Mind》
2《強迫/Duress》
2《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
2《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2《苦い真理/Painful Truths》
2《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis》
2《末永く/Ever After》
いわゆる無限コンボ。
最初緑白の2色で組もうとしてたけど例によってサイドボードに取れるカードが弱すぎるし3色でも別に事故らんので無難にズーラポート入れてアブザンにした。そしたら案の定サイドが真っ黒になったw
末永くは完全にただのオシャレ枠だしコントロール相手ならいっぱい入れるもんあるから別にいらないww
R1 エスパードラゴン ☓◯☓
R2 青赤マッドネス ◯◯
R3 緑赤ランプ ◯☓◯
2-1。上々。
アヴァシンは公開された時点で絶対使おうと思ってたけど、ちょっと引くほど強いですねこのカード・・・
こういうデッキだと変身時の3点オールはデメリットになりがちだけど、ズーラポートのドレイン誘発で勝ちに持って行った場面もあったのでやはりメリットの方が大きい。
無限コンボは1回も決まらなかったけど変位エルドラージってカードは思ったより2段階くらい強いですね。色々潰しが利いて素晴らしい
今後はGPに向けてこのデッキ調整していきたいなー
晴れる屋11時の部
デッキは赤緑ランプ。
4《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
4《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》
4《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra》
4《世界を壊すもの/World Breaker》
2《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
2《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
4《爆発的植生/Explosive Vegetation》
2《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
2《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
4《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
4《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
3《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
2《獲物道/Game Trail》
1《鏡の池/Mirrorpool》
7《森/Forest》
4《山/Mountain》
サイド
3《ジャディの横枝/Jaddi Offshoot》
3《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
2《ヴァラクートの涙/Tears of Valakut》
2《塵への崩壊/Crumble to Dust》
あんま性に合わんけどとりあえず使ってみようと思って組んだ。
メタとかわからんしやりたいことやったれって感じでマナクリ8のイケドン仕様
チャンドラ減らしたのは失敗だった
R1 4cトークンPWC ☓◯☓
R2 緑単ランプ ☓◯◯
R3 緑黒ハスク ◯☓☓
1-2。
最後のゲーム、ウラモグ出して1発殴って勝ちかな?と思ったら中隊2発でめっちゃ並んで殴れなくなり、最後はならず者の道に辿り着かれてくそデカいハスクに殴られて負けたw
ハスクつらい・・・ウギンいれば。。。
続けて14時の部、デッキはアブザンアグロ(大嘘)
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
4《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
4《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
4《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
2《敬虔な福音者/Pious Evangel》
3《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4《血統の観察者/Brood Monitor》
4《石の宣告/Declaration in Stone》
2《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
3《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
サイド
3《精神背信/Transgress the Mind》
2《強迫/Duress》
2《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
2《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2《苦い真理/Painful Truths》
2《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis》
2《末永く/Ever After》
いわゆる無限コンボ。
最初緑白の2色で組もうとしてたけど例によってサイドボードに取れるカードが弱すぎるし3色でも別に事故らんので無難にズーラポート入れてアブザンにした。そしたら案の定サイドが真っ黒になったw
末永くは完全にただのオシャレ枠だしコントロール相手ならいっぱい入れるもんあるから別にいらないww
R1 エスパードラゴン ☓◯☓
R2 青赤マッドネス ◯◯
R3 緑赤ランプ ◯☓◯
2-1。上々。
アヴァシンは公開された時点で絶対使おうと思ってたけど、ちょっと引くほど強いですねこのカード・・・
こういうデッキだと変身時の3点オールはデメリットになりがちだけど、ズーラポートのドレイン誘発で勝ちに持って行った場面もあったのでやはりメリットの方が大きい。
無限コンボは1回も決まらなかったけど変位エルドラージってカードは思ったより2段階くらい強いですね。色々潰しが利いて素晴らしい
今後はGPに向けてこのデッキ調整していきたいなー