【ネタバレ極力回避】東方輝針城ちょっとやってみた
2013年5月27日 東方1面のwwwww中ボスがwwwwwwwwwww
今回のキャラはモチーフがわかりやすいですね
3ボスが可愛くてお気に入りです
曲はやっぱ3面道中がインパクト強いっすかね
音楽室のコメントにある通り完全にアレのセルフオマージュ。
それと2ボス曲のサビが無間のアレ、3ボス曲のイントロが平安のアレにしか聴こえないのは僕だけでしょうか
今回のキャラはモチーフがわかりやすいですね
3ボスが可愛くてお気に入りです
曲はやっぱ3面道中がインパクト強いっすかね
音楽室のコメントにある通り完全にアレのセルフオマージュ。
それと2ボス曲のサビが無間のアレ、3ボス曲のイントロが平安のアレにしか聴こえないのは僕だけでしょうか
逝ってきました。
朝はちゃんと起きれたけど昨日仕事がキツかったせいで足に鈍い痛みが・・・
まあなんとかなるやろw
現地に着いたのが8時50分くらいで、会場入りできたのが10時55分くらい。
で、適当に壁を回収してからダメ元で上海アリス行ってみたらなんか普通に買えちゃった。
列ハケ早かったし正午ジャストで買えたので結構楽勝だったっぽい?
でもその後黄昏に並ぶ気力はなかったとです・・・
そんなこんなで14時前に撤収。足が限界w
今回は風もあったしそこまで暑くもなくて比較的楽なイベントだったかな?
参加者の皆さんお疲れ様でした。
朝はちゃんと起きれたけど昨日仕事がキツかったせいで足に鈍い痛みが・・・
まあなんとかなるやろw
現地に着いたのが8時50分くらいで、会場入りできたのが10時55分くらい。
で、適当に壁を回収してからダメ元で上海アリス行ってみたらなんか普通に買えちゃった。
列ハケ早かったし正午ジャストで買えたので結構楽勝だったっぽい?
でもその後黄昏に並ぶ気力はなかったとです・・・
そんなこんなで14時前に撤収。足が限界w
今回は風もあったしそこまで暑くもなくて比較的楽なイベントだったかな?
参加者の皆さんお疲れ様でした。
明日はもう例大祭です。
ただ初手をどこにするか?まだ決めあぐねている自分。
言うても9時くらいに到着の予定なので総本山は無理でしょうが・・・
まず0回戦突破が課題。
ただ初手をどこにするか?まだ決めあぐねている自分。
言うても9時くらいに到着の予定なので総本山は無理でしょうが・・・
まず0回戦突破が課題。
どうする?と身内に聞いておきたい。具体的に言うとsetuとkuroね
ちなみに俺は国際展示場に9時頃着の予定で考えてる。
早く行ってもペナ食らうし、そもそも必死こいて買うほど欲しい物もないし・・・
ちなみに俺は国際展示場に9時頃着の予定で考えてる。
早く行ってもペナ食らうし、そもそも必死こいて買うほど欲しい物もないし・・・
がーんだな・・・出鼻をくじかれた
2011年9月15日 東方 コメント (3)
山餅さんの日記で知った「孤独のグルメ」パロ本が今日届いた(神霊廟と一緒にw)
いや、これは面白いね。ただのパロディなだけじゃなくて出てくる料理も「それっぽい」し配役も考えられているし最後にちょっとイイハナシダナーな部分もあるし。
孤独のグルメと東方の両方好きな人はぜひ読んでみるといい。久しぶりに同人誌らしい同人誌を読んだ気になった(最近はプロっぽい本がやたら多いのがちょっと嫌)
一つだけ突っ込んでおきたいんだけど
藍さまの配役自重しろwww
いや、これは面白いね。ただのパロディなだけじゃなくて出てくる料理も「それっぽい」し配役も考えられているし最後にちょっとイイハナシダナーな部分もあるし。
孤独のグルメと東方の両方好きな人はぜひ読んでみるといい。久しぶりに同人誌らしい同人誌を読んだ気になった(最近はプロっぽい本がやたら多いのがちょっと嫌)
一つだけ突っ込んでおきたいんだけど
藍さまの配役自重しろwww
久々に東方厨の血が騒ぐ
2011年2月28日 東方 コメント (2)
例大祭で新作「東方神霊廟」の体験版が頒布されるそうで。
仕事で例大祭行けないなんて・・・クヤシイッ(ビクンビクン
なんか今回自機が荒ぶってますな
霊夢、魔理沙、早苗に加えて妖夢・・・妖夢だとっ!?
これはどこかのヴァラクート使いが土地7キープするくらい悶絶するのは間違いあるまい
ちなみに今回のテーマ「神霊」について、我々東方厨のバイブル「求聞史紀」より抜粋してみる
亡霊の内、神と崇められている者を神霊と呼ぶ。生きたまま神に成った者と、死後、神に成った者が居る。八百万の神とは関係なく、こちらは供養されても死ぬ訳ではなく、そのまま消滅してしまう。
神霊は肉体を持たず、普段は小さな祠に住み、お祭りの時のみ神社から出ては神輿に乗って遊んだり、人間の様子を見て安心する。
神霊の力は信仰の力であり、信仰する者が多くなると人間や妖怪に対して大きな影響力を持つ様になり、神社も大きくなる。反対に信仰が減ってしまうと、影響力は微々たるものとなり、神社も寂れていく。
基本的に他力本願である。
うーん、また「信仰」か
それはそうと毎回フラグっぽいものぶっ立てては影すら見せない魅魔さまは、今回こそ出るんだろうな?テーマもそれっぽいし。
仕事で例大祭行けないなんて・・・クヤシイッ(ビクンビクン
なんか今回自機が荒ぶってますな
霊夢、魔理沙、早苗に加えて妖夢・・・妖夢だとっ!?
これはどこかのヴァラクート使いが土地7キープするくらい悶絶するのは間違いあるまい
ちなみに今回のテーマ「神霊」について、我々東方厨のバイブル「求聞史紀」より抜粋してみる
亡霊の内、神と崇められている者を神霊と呼ぶ。生きたまま神に成った者と、死後、神に成った者が居る。八百万の神とは関係なく、こちらは供養されても死ぬ訳ではなく、そのまま消滅してしまう。
神霊は肉体を持たず、普段は小さな祠に住み、お祭りの時のみ神社から出ては神輿に乗って遊んだり、人間の様子を見て安心する。
神霊の力は信仰の力であり、信仰する者が多くなると人間や妖怪に対して大きな影響力を持つ様になり、神社も大きくなる。反対に信仰が減ってしまうと、影響力は微々たるものとなり、神社も寂れていく。
基本的に他力本願である。
うーん、また「信仰」か
それはそうと毎回フラグっぽいものぶっ立てては影すら見せない魅魔さまは、今回こそ出るんだろうな?テーマもそれっぽいし。
【同人】紅魔城伝説2の完成度が凄すぎる件について
2010年12月28日 東方
PV↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13131805
俺が今まで遊んできた同人ゲームにも家族が居たのかな・・・?
同人ゲームって・・・なんなんだろう・・・
同人ゲームって・・・どういう意味だろう・・・?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13131805
俺が今まで遊んできた同人ゲームにも家族が居たのかな・・・?
同人ゲームって・・・なんなんだろう・・・
同人ゲームって・・・どういう意味だろう・・・?
久しぶりにきた最新パッチが面白すぎて気が付いたら一日が終わっていた
どうしてこうなった・・・
最近全然MTGの日記書いてないw
明日はレガシーやりに行くんで、ちゃんとメモ取ってればレポ書くつもり
どうしてこうなった・・・
最近全然MTGの日記書いてないw
明日はレガシーやりに行くんで、ちゃんとメモ取ってればレポ書くつもり
東方新作来てたああああああああああ
2010年7月24日 東方 コメント (4)http://kourindou.exblog.jp/
み な ぎ っ て き た
文花帖と同じような外伝的作品らしいけど、3月にダブルスポイラー出たばっかだべ?どんだけ頑張ってるんだ神主
しかし今年は参拝列は諦める方針。去年と同じ轍は踏まないぜ・・・
そしてついでに
http://www.tbs.co.jp/anime/yumekui/
夢喰いメリーアニメ化決定ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおお
で、アドチルの新刊はいつ出るのですかな?
み な ぎ っ て き た
文花帖と同じような外伝的作品らしいけど、3月にダブルスポイラー出たばっかだべ?どんだけ頑張ってるんだ神主
しかし今年は参拝列は諦める方針。去年と同じ轍は踏まないぜ・・・
そしてついでに
http://www.tbs.co.jp/anime/yumekui/
夢喰いメリーアニメ化決定ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおお
で、アドチルの新刊はいつ出るのですかな?
【東方】人気投票スタート
2010年2月7日 東方 コメント (2)もはや恒例の行事ですね。
例大祭の前に東方を振り返ってみませう。
http://thwiki.info/th/vote7/
久々にキャラソートもやってみました。色々新キャラが増えたことだしね。
1 八雲藍
2 パチュリー・ノーレッジ
3 藤原妹紅
4 鈴仙・優曇華院・イナバ
5 レミリア・スカーレット
6 伊吹萃香
7 フランドール・スカーレット
8 霊烏路空
9 風見幽香
10 八雲紫
11 東風谷早苗
12 洩矢諏訪子
13 古明地さとり
14 アリス・マーガトロイド
15 博麗霊夢
16 霧雨魔理沙
17 魂魄妖夢
18 火焔猫燐(お燐)
19 封獣ぬえ
20 十六夜咲夜
上位陣に主人公組いねえww
トップ5は自分の中ではほぼ固定だけど後は流動的ですねー。
1位(嫁)はこの先も変わらんし変えるつもりもないw
例大祭の前に東方を振り返ってみませう。
http://thwiki.info/th/vote7/
久々にキャラソートもやってみました。色々新キャラが増えたことだしね。
1 八雲藍
2 パチュリー・ノーレッジ
3 藤原妹紅
4 鈴仙・優曇華院・イナバ
5 レミリア・スカーレット
6 伊吹萃香
7 フランドール・スカーレット
8 霊烏路空
9 風見幽香
10 八雲紫
11 東風谷早苗
12 洩矢諏訪子
13 古明地さとり
14 アリス・マーガトロイド
15 博麗霊夢
16 霧雨魔理沙
17 魂魄妖夢
18 火焔猫燐(お燐)
19 封獣ぬえ
20 十六夜咲夜
上位陣に主人公組いねえww
トップ5は自分の中ではほぼ固定だけど後は流動的ですねー。
1位(嫁)はこの先も変わらんし変えるつもりもないw
今日は紅楼夢だったらしいですよ
2009年10月11日 東方 コメント (4)金が無い無いとぼやきながらも、カードで諭吉一人分の同人誌を注文する俺に隙はなかった
それはそうと、先日本屋に寄ってみるとアカギと儚月抄とらきすたの新刊が出ててぐぎぎぎ。
あんまりにも財布がピンチだったため、悩んだ末にらきすたを見送ることに。
儚月抄はついに完結したわけですが、な~んか肩透かし食らった感じ・・・
これだけ盛り上げておいて、こんなにアッサリした終わりでいいのか?っていう。
確かに東方らしいっちゃらしい展開なんですが、漫画としては面白みに欠けるような。
誤解を恐れずハッキリと言うと、個人的にはあまり楽しめなかった作品でした、ハイ。
アカギは相変わらずの超絶神展開で大満足。
福本先生はゴッド。ってかもはやギャグ漫画だよね、コレww
それはそうと、先日本屋に寄ってみるとアカギと儚月抄とらきすたの新刊が出ててぐぎぎぎ。
あんまりにも財布がピンチだったため、悩んだ末にらきすたを見送ることに。
儚月抄はついに完結したわけですが、な~んか肩透かし食らった感じ・・・
これだけ盛り上げておいて、こんなにアッサリした終わりでいいのか?っていう。
確かに東方らしいっちゃらしい展開なんですが、漫画としては面白みに欠けるような。
誤解を恐れずハッキリと言うと、個人的にはあまり楽しめなかった作品でした、ハイ。
アカギは相変わらずの超絶神展開で大満足。
福本先生はゴッド。ってかもはやギャグ漫画だよね、コレww
星蓮船ちょっとだけ感想。
2009年8月17日 東方http://www.j-cast.com/2009/08/17047602.html
お前らww自重しろwww
星蓮船をやってみたファーストインプレッション。
ネタバレは極力しないつもりですが、一切情報を見たくないという人は全力で回れ右だ!
今回も4ボスに期待してたんですが、さすが地霊殿のような衝撃的な演出はありませんでした。
オーソドックスなボスって感じ?
曲は物凄くツボですが。あと弾の見た目がw
むしろサプライズだったのは5面中ボス。
絶対来るとは思ってたけどここで来ますか・・・
中ボスだけにチューってかwww
そして6ボス。
いいですね。弾幕のデザインも曲も。
今回の組織はこれまでの流れを踏襲して「家族」って感じがしますね。
二次創作にもおおいに期待できそうですな。
ちなみにEXはまだ出てません。ヘタレシューターなのでww
お前らww自重しろwww
星蓮船をやってみたファーストインプレッション。
ネタバレは極力しないつもりですが、一切情報を見たくないという人は全力で回れ右だ!
今回も4ボスに期待してたんですが、さすが地霊殿のような衝撃的な演出はありませんでした。
オーソドックスなボスって感じ?
曲は物凄くツボですが。あと弾の見た目がw
むしろサプライズだったのは5面中ボス。
絶対来るとは思ってたけどここで来ますか・・・
中ボスだけにチューってかwww
そして6ボス。
いいですね。弾幕のデザインも曲も。
今回の組織はこれまでの流れを踏襲して「家族」って感じがしますね。
二次創作にもおおいに期待できそうですな。
ちなみにEXはまだ出てません。ヘタレシューターなのでww
黄フロはじまったwww
2009年7月24日 東方http://www.tasofro.net/touhou123/index.html
ちょwwなんぞこれwwww
タイトルからして緋想天の続編ぽいけど、ナンバリングは12.3?
星蓮船より後の話ってこと?
早苗さんww人型ロボってwwww
チルノ参戦とかwwww中国久しぶりwwwww
まだあらすじと3キャラしか明らかになってないのにwktkが止まらねえwww
藍様の参戦に期待しておりますよ!
しかしナンバリングタイトル2作同時頒布か・・・
現地が今まで以上にカオスなことになりそうですねえ。
ちょwwなんぞこれwwww
タイトルからして緋想天の続編ぽいけど、ナンバリングは12.3?
星蓮船より後の話ってこと?
早苗さんww人型ロボってwwww
チルノ参戦とかwwww中国久しぶりwwwww
まだあらすじと3キャラしか明らかになってないのにwktkが止まらねえwww
藍様の参戦に期待しておりますよ!
しかしナンバリングタイトル2作同時頒布か・・・
現地が今まで以上にカオスなことになりそうですねえ。