買ったもの

・Undertale
とても評判が良いので。BGMが良いゲームは個人的にもうそれだけで当たり。

・FF13
実は未プレイなので。とりあえず積んでおくけどFF15出るまでにはクリアしたい

・Subnautica
海洋サバイバルゲーム。アーリーアクセスだけどPVに惹かれた

・デススマイルズ
前から欲しかった、「燃えるハロウィンタウン」は超名曲

・Bioshock 2+Infinite
1だけは持ってるけどリマスター来るということでトリプルパックを購入。1ずっと積んでるけどやりたい気持ちはあるw




返金したもの

・Grimdawn
ちょっと触って「あ、これディアブロでいいや」となってしまった
ディアブロ3積みっぱなしなんですよね・・・

・Farcry3
何度試しても日本語化が上手く行かないばかりかパッドの認識もできないので即返品





結構色々買ったけどPS4版DOOM買っちゃったのでたぶんほとんど積みます
お久しぶりです。生きてます。
GPで惨敗してからどうにもマジックのモチベが上がらず・・・というか普通に仕事がキツくて大会に行く気力が無いので全然紙に触れておりません。


で、引きこもって何をしてるかというとシャドウバースを始めていたり
資産のない内はアグロヴァンパイアで遊んでたけど段々勝てなくなってきたので課金である程度カード揃えてミッドネクロ始めました
そしたら勝てる勝てる、何だこのクソ強いデッキw
とにかくレジェンドのケルベロスが強くて、1枚でアド稼げるわ盤面触れるわしてる内にフィニッシャーに繋がって押しきれるのが気持ち良すぎる。
ケル子以外にもゴールド結構使うので安くはないデッキだけど割りとどんな相手にも五分以上で戦えるのでとても楽しい

グラブルのケル子もこれくらい強かったらいいのに




Steamサマーセールの話


今回のサマセは値引率もしょっぱいしこれといって狙っていたものは少ないんだけど、最近よく名前を見るUndertaleと気になってたGrim Dawnを買いました
まあPS4のディアブロ3を積んでるのにハクスラ買ってる場合かとも思うがw

んであと欲しいのがFar Cry3、FF13(実は未プレイ)、デススマイルズ、ラストレムナント、斑鳩、Subnauticaあたり。あれ、結構あるな・・・
DOOMがすごく気になってるんだけど新作だから結構値段するのと要求スペックが心配。まあPS4版買えば良いって気もする
仕事終わって先行組の情報を集めつつ。


とりま今日のところはE-1攻略まで、敵の強さは(上ルートなら)オリョールとカレーの中間くらいなので楽勝っすね

初回のボス撃破で初風ゲット!
なおその後のドロップは安定のひえーマイクチェック


E-2に偵察行ってみたけどボス前の夜戦マスで大破撤退食らったので寝る。
浜風出るっぽいので周回したいけど夜戦マスはマジ鬱陶しいな・・・
お久しぶりです。およそ1ヶ月ぶりの日記になりますが生きてます。
PTQのあとなんか五竜杯で0-3したような気もしますが・・・きっと気のせいでしょう


今月はプレリまで大会に出られそうもないので艦これのことでも。

4/23から春イベントが開催されるわけですが、アルペジオイベント後半に着任した僕にとっては初めての本格的なイベント参加になります。
着任から3ヶ月で司令部レベルは99まで上がりましたが、正直準備に関してはまだまだ不安が残るところ。そこで現在の艦隊の状況をまとめておくと共に今後の方針を覚え書き程度に書き連ねていこうかと



・各艦種とレベル

戦艦 :榛名92、金剛75、霧島75、陸奥66
正母 :加賀87、赤城72、瑞鶴60
軽母 :飛鷹66、千歳61、千代田61
重巡 :鈴谷75、鳥海65、愛宕53
軽巡 :神通68、五十鈴63、夕張53
雷巡 :北上86、大井83、木曽83
駆逐 :夕立78、時雨77、島風60

万遍なくそれなりに育てているのでルート固定には対応できるでしょう。
強いて言うなら未だに長門がいないので低速戦艦が陸奥しかいないけど・・・日向をレベリングしてるけど今43なのでちょっと厳しいかな。
軽巡はもうちょい底上げしたいですね。



・各資源、バケツ(4/4現在)

燃料46k、弾薬43k、鋼材53k、ボーキ46k、バケツ933個

最近ずっと5-4で 乳風浜風掘りをしているせいで弾薬だけ中々貯まらない。
さすがにそろそろ控えて各資源55kを目標に、バケツはさすがにこれだけあれば大丈夫でしょ(慢心)



・装備

46cm砲×3、烈風×6、流星改×7、彗星甲×6、爆戦×3、14号電探×2、32号電探×2、三式弾×4

艦載機は十分だけど電探が足りない。46cm砲もあと1つ欲しい。
地味に徹甲弾1つも持ってない・・・



まあ少し前から備蓄モードに入っているだけあってそこそこ戦えそうではありますね
あとは電探レシピをシコシコ回しつつ、乳風掘りもそこそこにして弾薬抑える感じですかね
時々強烈に大鳳やビスマルク回したい衝動に駆られるけど今は我慢の子。ビスマルクで1回資源吹っ飛んだしねw


急にGジェネOWがやりたくなってきてPSP引っ張りだしたんですけど、ついに限界来たる

前々から「アナログスティックが度々バカになる」「UMDスロットを固定しないと勝手に開く」など故障を抱えながら現役生活を続行していたわけですが、とうとう「少しの衝撃で強制ダウン」という致命的な故障を発現してしまい、ついに引退を決意。
今後は動画再生プレイヤーとして第二の人生を模索していく模様


7~8年前くらい前にフリー雀荘の大会で優勝した賞金で買ったという思い入れのある愛機ですが、そろそろ潮時のようです
後継機としてVITA購入も真剣に考えている最中だけど、GジェネってUMDパスポート対応してないんすね
バンナム○ね
サファリ解禁されたのでフレコ晒しまーす
3093-7462-8339

出現はピカチュウ パチリス ゼブライカ
微妙ですがどなたでもフレコ交換オナシャス!!




週末はソロでGPT行脚の予定。

土曜 新宿
日曜 仕事
月曜 葛西

しかし葛西遠いな・・・
いきなりでんきだま持ったピカチュウ捕まえたんですがこれは・・・


あ、主人公は男です。
BW2までは女選んでブヒブヒしてたんですが、可愛い女トレーナーとブヒる妄想をするという新たな楽しみを見つけたので。ブヒッ
土曜 麻雀
日曜 仕事
月曜 仕事

で、あんまできなかった・・・

ようやく村緊急ゴア・マガラまで進めたけど防具なんてまだランポス一式w
新武器のチャージアックス使ってみようかとも思ったけど自分はやっぱりハンマーから離れられん模様


フレンドコードは3093-7462-8339
早く装備強化してオンデビューしたいんじゃ~
全然買う気なかったんだけど懐かしさに負けたw

リアル厨房の頃、最初の神殿から2時間出られなくてmasa@に電話で助けを求めたっけなあ・・・


からくり兵とか神父の話の後味の悪さっぷりに打ちのめされたけど、よく考えたらドラクエって結構欝ストーリー満載だよねっていう




土曜は引きこもってドラクエ三昧しますw

日曜はGPT
ハイライフだから大丈夫だとは思うけど定員超えたら抽選になるのかな?一応スタンのデッキも持っていこう
最近マイクラ動画を結構見るようになって、自分でもやりたくなったので体験版を試してみたんですが・・・

カクカクしすぎてゲームにならん!!


やっぱノートじゃネトゲは無理ですか・・・MOですらたまに重くなるもんな・・・



ちなみにCPUはCore i5で十分、メモリは2GBだけど拡張すればいいんだけどやっぱりGPU性能が致命的に足りてない。調べてみたらノートじゃ増設無理っぽいですね。
詰んだ\(^o^)/
ここ最近。
仕事終わって家帰ってくるともう22時回ってるので、なかなかまとまった時間がとれないです。そんな状態なのにゼルダ(時オカ)買っちゃった俺って・・・積みゲー確定だろこれ

ちびちびとやっているモンハンはようやく村上位に入ったところ、結局大剣使いづらくてハンマー使いに戻ってヒャッハーしております
それと東方幻想魔録はじめた。こういうドット絵の王道RPGってもうゲーム会社は作ってくれないよね。こういうのができるのも同人ゲームの良いところ


冬の新刊読んでてようやっと神霊廟やりたくなってきたけどこの調子だといつになることやら・・・
予約して発売日の朝買って、五竜の会場でヒマな時間ずっとやってたw
要はドハマリ中。


現在の進行状況は2番目の帝竜を討伐したところ、ネタバレしない程度にここまでの感想を書いてみる。買おうか迷っている人の参考になればいいなーと。

まずゲームとしてはバランス、ストーリー展開など基本的に前作を踏襲していて、基地となる都庁の改修やクエストなどの寄り道要素はあるものの基本的には一本道の硬派なRPG。舞台が壊滅した東京ということで、見覚えのある街がダンジョンになっていたりと面白い試みもある。

前作でとにかくクソだった3大ストレス要素(フロワロ踏み、ドラゴン無限沸き、異常エンカウント)が改善されていて、発売前のPVではどうなることかと思われた戦闘のテンポも問題なく進んで良い感じ。ゲームバランスがとにかく絶妙で、基本的に雑魚戦はぬるいがドラゴンはちょい苦戦する。それでもサクサク進めるのでストレス要素は皆無。
ここまでは特にレベル上げをする必要もなく進められているけどボスとなる帝竜がとにかく強くて毎回総力戦。レベル上げ作業はいらないけどキャラ育成をサボったりしていると容赦無くブッ殺される。それゆえに倒した時の達成感はひとしおで、今のところは神バランスと言っていいと思う。

キャラメイクは選べる職業が少なめで(パーティー3人なのでそれほど気にはならないが)少し寂しくはあるけど、豪華すぎる声優陣がそれを補っている。若手~中堅の有名所が大集合していて声ヲタは大歓喜!黒髪ロングの女サムライ作って声を日笠にしてんのはきっと俺だけじゃねえ。


とまあ、全体的に非常に良い出来の良作になっているので迷っている人には是非購入をオススメしますね。もちろん前作の数少ない良さであった神BGMもバッチリ受け継いでいるのでその辺気にする人も満足できる出来かと。
http://seikaku7.com/gamersyuzoku/index.html

うしおは「覇王族勝負師ゲーマー」ですた


・覇王族は対戦相手に勝ったり、ゲームを完全に攻略する事に喜びを見出します。
あまり争いを恐れず、能力や結果を重視し最後までとことんやる性格なので、人間相手のゲームでは何としてでも勝つ事を重視します。
他人よりゲームに詳しくなりたい気持ちが強く、友人からアドバイスを求められると誇らしく思います。 一人用のゲームでは、最後までやり遂げる事を重視します。
たとえ難しいステージやボスのせいで、なかなか先に進めなくなっても、そう簡単には諦めません。
そもそも簡単すぎるゲームは好きではなく、それなりに歯ごたえがあるゲームを好みます。 困難な挑戦に打ち勝った時こそ、大きな達成感を得られるからです。
世の中の大半のゲームにこういった要素があるので、ほとんどのゲームを楽しめるお得な種族でもあります。

・覇王族にもいくつか種類がありますが、このタイプは勝負師ゲーマーに分類されます。
この種族は、覇王族の中ではあまりゲームをしないタイプです。興味関心が外界に向くので、長時間ゲーム画面に向かうのを好まないからです。
また伝統的な価値観を持っている事が多く、奇抜な物や遊んだ事がないジャンルには手をつけません。
ゲームを遊ぶ場合は、とにかく勝つ事を重視します。人付き合いが好きで、動きがある環境を好み、結果を重んじる性格だからです。
麻雀やトランプなど、直接会って勝負するアナログゲームも好きです。



すげえ当たってる
こういう診断良い暇つぶしになるから結構好き
気が付いたら休日が終わっていたw

なんか評判良くないから敬遠してたんだけどめっちゃおもろいやんこれ。
ストーリーが糞ってのをよく見るけど、正直Gジェネにストーリー期待する方が間違ってると思うんだ(PS2の1作目とDSの1作目は良かったけど)
Gジェネってのはさ、好きな機体と好きなキャラクター育てて俺TUEEEEEするゲームっしょ?自由度高い分スパロボ以上にそこんとこ重視だと思うんだわ


でも道場に通い詰めで全然ゲームが進まないのはちょっとアレだw
3倍道場と化しているアズナブルさんマジ赤い彗星
久しぶりに急にやりたくなってしまったので中古で買った。というか昔売ったので買い戻した形。
Wは近作にしては作品間のクロスオーバーが非常に上手くできてた作品で、ストーリー面で高評価を受けているけど、ゲーム的にもかなり面白い部類に入るスパロボだったと思う。最近のスパロボは小隊制がとにかくかったるいので、それがないだけでも個人的には良い評価つけたいくらい。Lは未プレイなので何とも言えない部分はあるけれど、WがDSスパロボで最高傑作ってのは認めていいと思う

昔はテッカマンルートから攻略したから、今回は種ルートかな
テッカマンは展開が熱いけど欝度もラーゼフォン並に高いから疲れる
・課金アイテムの上手な活用法
電磁フィールドはむやみに使わない。基本的にフィーバー開始の起点となる通常捕獲か、フリーダム出現時にしか使用しない方がいい。ただしダブルフィーバー中に2機編成で出現したときは、捕獲確率から考えて躊躇なく電磁を注ぎ込むのが効率的(ただし金に糸目をつけないつもりなら以上の攻略法はまったく意味がない)
回復カプセルも基本的に温存。フィーバー突入が遅いときは我慢した方がいい。早期にフィーバーやダブルフィーバー発生したときは惜しみなく注ぎ込むべきだが、カプセル使えばレベルアップに届きそうなときなんかに使えれば最高


・フリーダムカード
現状ではパーツ出現率があまりに低いので、イベント後半の確率補正に期待してカードは温存するべき。ただしカードコンプのために1枚だけは使っておく。


・エピソード
イベント中は進めるべきではない。ボス撃破でレアカード、というのは完全に釣りで、必要気力が増えたりフィーバーをボス戦で中断されたりでデメリットが大杉
実際のところEP3で止めておくのが最高のイベント攻略環境だが、サブ垢でも作れる環境でないと㍉



・ミーティア
機体報酬は30000位まで。以上のこと(特に回復使用タイミング)を守って適度に課金アイテムを使っていけばまあいけんじゃね?
入り口がインドMADだったのはナイショだ
まんま地球防衛軍だけどな!


PDF!!PDF!!

FF4

2011年5月17日 ゲーム コメント (2)
なんか久しぶりにやりたくなったので一週間くらい前にPSP版買ってやってます。
ちまちまプレイしてようやくラスボスまで辿り着いたんだけど…ゼロムスくそ強すぎて吹いたww
昔に比べて簡単になったと思ったらあいつだけは記憶通りのキチガイだった。

ちなみに同梱されてたFFTCGのプロモはなんか1kくらいで買取らしい。アド得w


ひみつに私信
PSP版、買っちゃったw
中古が全然見つからなくて結局新品で購入。タルモとかジェイスとかポンと買っちゃうのにこういう細かいところで優柔不断になる自分が嫌だw

MTGになると金銭感覚のタガが外れちゃうことってあるよね?

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索