《世界を鎮める者/World Queller(ZEN)》
2009年10月16日 TCG全般 コメント (3)久々にFC2号店でのFNMに行って来た。
デッキは4Cターボランデス。
4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
3 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4 《世界を鎮める者/World Queller(ZEN)》
1 《絶滅の王/Lord of Extinction(ARB)》
2 《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
4 《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《威圧の王笏/Scepter of Dominance(CON)》
3 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
2 《冒涜された地/Desecrated Earth(ZEN)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard(CON)》
1 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
5 《森/Forest(ZEN)》
4 《平地/Plains(ZEN)》
2 《沼/Swamp(ZEN)》
1 《山/Mountain(ZEN)》
サイド
4 《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
3 《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
3 《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw(M10)》
3 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2 《暴風/Windstorm(M10)》
デッキ賞狙いで作った「ターボ初号機」デッキ。
バッパラ、コブラでのマナ加速から鎮める者(以下初号機)、スライム、アジャニを高速で展開して相手のマナを縛る。
初号機の能力でお互いに土地が落ちるので、最後はデカクなった聖遺の騎士と絶滅キングでどーん
ジャンドやバントは色拘束がタイトだし、コントロールはお得意様。
でも赤単だけは勘弁な
1回戦 vsバントビート
game1
先手を選んだ相手が土地2枚でストップ。
そこに漕ぎ手+ランデスが刺さり、勝利。
game2
《ロウクスの戦修道士》を旅で除去すると、群れ魔道士をコンマジでパクられて割られる。
コンマジ割るためにサイドインしたんですけどww
それでもセプターが強すぎて、なんだかんだで相手の攻めを全部捌いて12/12のキングのアタック通して勝ち。
○○
2回戦 vs赤単スライ
game1
1、2ターンとゴブリンガイドで殴られるも、その返しにパルスが刺さる。
したらさらにその返しにボーライから痛烈な一発を浴び、地獄の雷→地獄の雷と繋げられて乙。
メインは無理ゲーw
game2
2T爪→3Tセプターがブッ刺さり、ランド割りまくって勝ち。
game3
セプター置くも数と火力に押され、ライフが1でフェッチも起動できなくなって歩く火力3体並べられて負け。
次のドローはアジャニ・・・
×○×
3回戦 vs4Cコントロール(もっちーさん)
game1
お互い序盤はドローゴーになり、チマチマとしたダメージレースになる。
《失われた真実のスフィンクス》2体で死に掛けるも、トップがパルスで一気に捲くる。
したら悪斬様が降臨してしまって負けw
game2
最速で《光輝王の昇天》張るものの、《セドラクシスの死霊》が止められずクエストがなかなか達成できない。
それでも聖遺の騎士と漕ぎ手で押して悪斬をトップのパルスで葬って勝ち。
game3
相手の土地が止まり気味で、かといってこちらもランデスを引けず、長期戦に。
光輝王もブライトニング連打で妨害されるも、聖遺の騎士を引いて攻勢に転じる。
7点削って相手の残りライフが7、ここでブロッカーの血魔女登場。
しかしまたしても最後のトップデッキがパルスww
×○○
4回戦 vs黒単吸血鬼コン
game1
吸血鬼ビートとはちょっと違い、例の瞬殺コンボを狙うデッキ。
聖遺の騎士3連打とか、リムーブ除去連打とか割とえげつない回り方をして勝ち。
game2
アジャニとセプターがあまりにも強すぎて勝ち。
フリーで回したらあと1回殴れば勝てるところでコンボ決まって負けたwwww
○○
というわけで、オポ差で上位は逃したものの3-1で勝ち越せました。
ついでに狙ってたデッキ賞の審判の日もゲットw
以下雑感
・コブラは意外と扱いが難しい。マナが出過ぎることが多いので、ビッグマナ的なデッキの方が合っているのかも。
・トークン系デッキが減ったので、相対的に絶滅の王が強い。
・白セプターの強さはガチ。
このデッキは本当にデッキ賞狙いだけで考えたので一発限りのつもりでしたが、意外と面白強かったのでもうちょい回してみます。
とりあえずラスが2枚になったので《冒涜された地》のスペースに突っ込みますww
デッキは4Cターボランデス。
4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
3 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4 《世界を鎮める者/World Queller(ZEN)》
1 《絶滅の王/Lord of Extinction(ARB)》
2 《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
4 《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2 《威圧の王笏/Scepter of Dominance(CON)》
3 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
2 《冒涜された地/Desecrated Earth(ZEN)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard(CON)》
1 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
5 《森/Forest(ZEN)》
4 《平地/Plains(ZEN)》
2 《沼/Swamp(ZEN)》
1 《山/Mountain(ZEN)》
サイド
4 《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
3 《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
3 《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw(M10)》
3 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2 《暴風/Windstorm(M10)》
デッキ賞狙いで作った「ターボ初号機」デッキ。
バッパラ、コブラでのマナ加速から鎮める者(以下初号機)、スライム、アジャニを高速で展開して相手のマナを縛る。
初号機の能力でお互いに土地が落ちるので、最後はデカクなった聖遺の騎士と絶滅キングでどーん
ジャンドやバントは色拘束がタイトだし、コントロールはお得意様。
でも赤単だけは勘弁な
1回戦 vsバントビート
game1
先手を選んだ相手が土地2枚でストップ。
そこに漕ぎ手+ランデスが刺さり、勝利。
game2
《ロウクスの戦修道士》を旅で除去すると、群れ魔道士をコンマジでパクられて割られる。
コンマジ割るためにサイドインしたんですけどww
それでもセプターが強すぎて、なんだかんだで相手の攻めを全部捌いて12/12のキングのアタック通して勝ち。
○○
2回戦 vs赤単スライ
game1
1、2ターンとゴブリンガイドで殴られるも、その返しにパルスが刺さる。
したらさらにその返しにボーライから痛烈な一発を浴び、地獄の雷→地獄の雷と繋げられて乙。
メインは無理ゲーw
game2
2T爪→3Tセプターがブッ刺さり、ランド割りまくって勝ち。
game3
セプター置くも数と火力に押され、ライフが1でフェッチも起動できなくなって歩く火力3体並べられて負け。
次のドローはアジャニ・・・
×○×
3回戦 vs4Cコントロール(もっちーさん)
game1
お互い序盤はドローゴーになり、チマチマとしたダメージレースになる。
《失われた真実のスフィンクス》2体で死に掛けるも、トップがパルスで一気に捲くる。
したら悪斬様が降臨してしまって負けw
game2
最速で《光輝王の昇天》張るものの、《セドラクシスの死霊》が止められずクエストがなかなか達成できない。
それでも聖遺の騎士と漕ぎ手で押して悪斬をトップのパルスで葬って勝ち。
game3
相手の土地が止まり気味で、かといってこちらもランデスを引けず、長期戦に。
光輝王もブライトニング連打で妨害されるも、聖遺の騎士を引いて攻勢に転じる。
7点削って相手の残りライフが7、ここでブロッカーの血魔女登場。
しかしまたしても最後のトップデッキがパルスww
×○○
4回戦 vs黒単吸血鬼コン
game1
吸血鬼ビートとはちょっと違い、例の瞬殺コンボを狙うデッキ。
聖遺の騎士3連打とか、リムーブ除去連打とか割とえげつない回り方をして勝ち。
game2
アジャニとセプターがあまりにも強すぎて勝ち。
フリーで回したらあと1回殴れば勝てるところでコンボ決まって負けたwwww
○○
というわけで、オポ差で上位は逃したものの3-1で勝ち越せました。
ついでに狙ってたデッキ賞の審判の日もゲットw
以下雑感
・コブラは意外と扱いが難しい。マナが出過ぎることが多いので、ビッグマナ的なデッキの方が合っているのかも。
・トークン系デッキが減ったので、相対的に絶滅の王が強い。
・白セプターの強さはガチ。
このデッキは本当にデッキ賞狙いだけで考えたので一発限りのつもりでしたが、意外と面白強かったのでもうちょい回してみます。
とりあえずラスが2枚になったので《冒涜された地》のスペースに突っ込みますww
コメント
氷の干渉器と比べると相当軽く感じますね。土地少ないデッキにはリシャポに!
トークンデッキ使っている身としてパルスはかなり脅威ですww
「それがブッ刺さるの赤単くらいでしょw」って言われましたww
しかし厄介な悪斬やスペクターも止められるので、やはりタッパー強し、です。
相手がマナスク起こすと本当にヒドいことになりますww
>すすすさん
パルスは本当にもう、カードパワーがおかしいですね。
ただやっぱり赤単相手だと基本腐るんできっついですw