FNM途中早退と第2回神河ドラフト
2010年1月15日 TCG全般神河ブロックでドラフトをやるということなので、早めに帰ってこいとの指令がw
大泉組と合流することを考えて、今日は物凄く久しぶりに吉祥寺アメのFNMに出てきました。
デッキは相も変わらずジャンド。最近ジャンドメタのデッキがきついのでサイドにヒルやら破滅の刃やらを試験投入。
1回戦 vs緑単ビート?
game1
珍しい女性プレイヤーの方。サイドボード無いということなので初心者か復帰者かな?
ラノワール→ニッサ選→大ドルイドと早い展開でエルドラージ型か・・・?と序盤から焦りを覚える。
しかしそれぞれ除去で捌き、トリナクスでビート開始。
《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》で展開を遅らされ、さらにまさかの《土を踏み付けるもの/Terra Stomper(ZEN)》。
これはトップしたパルスで葬り、荒廃稲妻連打から群れドラ着地させて勝ち。
game2
相手の1ターン目に出てきたのは・・・《散弾の射手/Scattershot Archer(CON)》?
展開が遅いのでブラってみると、ディスカードは・・・《帰化/Naturalize(M10)》2枚?
サイド無いし、どっちもメインから入ってるの?
その後はヒルとトリナクスで地上止めて、普通に物量で押し切って勝ち。
○○
2回戦 vs緑単エルフ
game1
またしても相手がサイドボード無しww
序盤から高速展開されるものの、トリナクスで止めている間に相手の脅威を捌ききり、群れドラ出して勝ち。
game2
相手が高速マナクリ展開から《蟻の女王/Ant Queen(M10)》を召喚。
あいにく手札の除去は瀝青破のみで、攻めあぐねているところに2体目が登場。
ここでパルスをトップデッキして形成逆転、他の小物も全て捌いてギャンコマと血編みで一気に押し込む。
しかし唯一残っていた4/4のガラクビーストをトップデッキの《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》で飛ばされて5点きっかり食らって負け。
game3
マリガン後、土地が3枚で長いことストップ。
それでもトリナクスや荒廃稲妻の連打でワンチャンの状況を作り出すも、相手ノーハンドからのトップデッキがまたしてもエルドラージ。
アンタップインの土地を引いて血編みからパルスが捲れれば勝ちだったものの、ラストドローは《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》・・・
○××
正直、サイドボード無しの相手に負けたのは悔しかった。
自分のミスもあったけど、最後は引きでもっていかれた感があるので・・・
全勝の目が無くなったし、大泉組と合流するためここでドロップ。
合流後は神河ドラフト。
初手で《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》と《手の檻/Cage of Hands(CHK)》でさんざん悩んだ挙句、狐をピック。
2手目では《汚れ/Befoul(USG)》がピックし、以降白の流れが薄かったので黒メインへ。
なぜか終盤で《秘教の抑制/Mystic Restraints(CHK)》が流れてきたので青の可能性も考えつつピック。
そして謀反初手は・・・
まさかの Umezawa’s Jitte
順位取りではあるけど取らない理由が無いので、周りに悟られないようにこっそりピックww
その後は大好きな《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours(BOK)》など青の生物が多く流れてきたので自然と青黒に。
救済初手は《寛大な麒麟/Bounteous Kirin(SOK)》。
正直カットピックはしたくなかったけど、さすがにこれを差し置いてまで取るようなものもなかった。
第2候補の《現実からの遊離/Freed from the Real(SOK)》は一周したので結果的に正解。
イースト菌君に勝ち、2戦目のmasa@戦では色事故で一本落とした後、ギリギリのところで相手の火力が間に合って負け。
十手を引くしか無いというところでトップしたものの、計6点の火力を叩き込まれたでござるw十手が遠のいていくww
ここで終電の時間になったので勝負は持ち越しに。
賞品はたぶん上から
十手
独楽
果樹園
ってところかな?
未練や逆嶋が優勝賞品候補だった前回と比べると相当ランクアップしたなw
明日は13時から大泉イグニスにてエクテンです。
サルベの情報について色々と物申したいことがあるけれど、眠いのでまた今度w
大泉組と合流することを考えて、今日は物凄く久しぶりに吉祥寺アメのFNMに出てきました。
デッキは相も変わらずジャンド。最近ジャンドメタのデッキがきついのでサイドにヒルやら破滅の刃やらを試験投入。
1回戦 vs緑単ビート?
game1
珍しい女性プレイヤーの方。サイドボード無いということなので初心者か復帰者かな?
ラノワール→ニッサ選→大ドルイドと早い展開でエルドラージ型か・・・?と序盤から焦りを覚える。
しかしそれぞれ除去で捌き、トリナクスでビート開始。
《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》で展開を遅らされ、さらにまさかの《土を踏み付けるもの/Terra Stomper(ZEN)》。
これはトップしたパルスで葬り、荒廃稲妻連打から群れドラ着地させて勝ち。
game2
相手の1ターン目に出てきたのは・・・《散弾の射手/Scattershot Archer(CON)》?
展開が遅いのでブラってみると、ディスカードは・・・《帰化/Naturalize(M10)》2枚?
サイド無いし、どっちもメインから入ってるの?
その後はヒルとトリナクスで地上止めて、普通に物量で押し切って勝ち。
○○
2回戦 vs緑単エルフ
game1
またしても相手がサイドボード無しww
序盤から高速展開されるものの、トリナクスで止めている間に相手の脅威を捌ききり、群れドラ出して勝ち。
game2
相手が高速マナクリ展開から《蟻の女王/Ant Queen(M10)》を召喚。
あいにく手札の除去は瀝青破のみで、攻めあぐねているところに2体目が登場。
ここでパルスをトップデッキして形成逆転、他の小物も全て捌いてギャンコマと血編みで一気に押し込む。
しかし唯一残っていた4/4のガラクビーストをトップデッキの《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》で飛ばされて5点きっかり食らって負け。
game3
マリガン後、土地が3枚で長いことストップ。
それでもトリナクスや荒廃稲妻の連打でワンチャンの状況を作り出すも、相手ノーハンドからのトップデッキがまたしてもエルドラージ。
アンタップインの土地を引いて血編みからパルスが捲れれば勝ちだったものの、ラストドローは《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》・・・
○××
正直、サイドボード無しの相手に負けたのは悔しかった。
自分のミスもあったけど、最後は引きでもっていかれた感があるので・・・
全勝の目が無くなったし、大泉組と合流するためここでドロップ。
合流後は神河ドラフト。
初手で《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》と《手の檻/Cage of Hands(CHK)》でさんざん悩んだ挙句、狐をピック。
2手目では《汚れ/Befoul(USG)》がピックし、以降白の流れが薄かったので黒メインへ。
なぜか終盤で《秘教の抑制/Mystic Restraints(CHK)》が流れてきたので青の可能性も考えつつピック。
そして謀反初手は・・・
まさかの Umezawa’s Jitte
順位取りではあるけど取らない理由が無いので、周りに悟られないようにこっそりピックww
その後は大好きな《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours(BOK)》など青の生物が多く流れてきたので自然と青黒に。
救済初手は《寛大な麒麟/Bounteous Kirin(SOK)》。
正直カットピックはしたくなかったけど、さすがにこれを差し置いてまで取るようなものもなかった。
第2候補の《現実からの遊離/Freed from the Real(SOK)》は一周したので結果的に正解。
イースト菌君に勝ち、2戦目のmasa@戦では色事故で一本落とした後、ギリギリのところで相手の火力が間に合って負け。
十手を引くしか無いというところでトップしたものの、計6点の火力を叩き込まれたでござるw十手が遠のいていくww
ここで終電の時間になったので勝負は持ち越しに。
賞品はたぶん上から
十手
独楽
果樹園
ってところかな?
未練や逆嶋が優勝賞品候補だった前回と比べると相当ランクアップしたなw
明日は13時から大泉イグニスにてエクテンです。
サルベの情報について色々と物申したいことがあるけれど、眠いのでまた今度w
コメント