今回のGPでビルダーであるキブラー本人が優勝しただけでなく、異常なほどの初日通過率を叩き出したキブラーバント。
既にDN上で話題の中心となっておりますが当然週末のニッセン予選ではメタ上位に浮上してくるデッキでしょう。
というわけで、あのデッキへの対抗策を考えてみる。


まずはキブラーバントのレシピをおさらいしてみよう


4《海辺の城塞》
4《天界の列柱》
4《霧深い雨林》
3《陽花弁の木立ち》
1《活発な野生林》
5《森》
2《島》
1《平地》
-土地(24)-


4《貴族の教主》
2《極楽鳥》
1《硬鎧の群れ》
1《国境地帯のレインジャー》
4《前兆の壁》
4《海門の神官》
4《復讐蔦》
2《イーオスのレインジャー》
2《失われた真実のスフィンクス》
-クリーチャー(24)-

2《流刑への道》
2《忘却の輪》
1《バントの魔除け》
3《精神を刻む者、ジェイス》
3《遍歴の騎士、エルズペス》
1《ギデオン・ジュラ》
-呪文(12)-

2《否認》
2《剥奪》
1《ギデオン・ジュラ》
1《バントの魔除け》
2《失脚》
1《軍部政変》
1《忘却の輪》
3《天界の粛清》
1《ジュワー島のスフィンクス》
1《カビのシャンブラー》
-サイドボード(15)-


以上公式よりコピペ

このデッキのキモはなんといっても《復讐蔦/Vengevine(ROE)》。
10枚ものドロー付きクリーチャーに加えてイーオス・ジェイスを交えた脅威の復讐率を誇るデッキです。エルズペスやギデオン、ジェイスといった強力無比なPWで守りを固め、アドバンテージを稼ぎまくって蔦やスフィンクスで殴り殺す。
あるいは後半イーオスから虫を引っ張ってくるというナヤが得意とするコンボも搭載した非常に安定感のあるビートダウンです。

基本的にパワー4で速攻持ちの蔦は青白やPWCに非常に強く、追放でもされない限りたとえラスで流されても直ぐに復讐に戻ってきます。
ナチュラルに《荒廃稲妻》に耐性がありジャンドが苦手とする《前兆の壁》などタップアウトの系譜を受け継ぐパーツも多いのでジャンドにとってもなかなかに厳しいデッキです。


このデッキを仮想敵と考えたとき、どんな対策を取ればいいのか?
一番いいのは蔦をぶっこ抜いてしまうことでしょうね。サイドの大出血を増やしてみるのもいいかも。

あとは墓地対策を入れてみる?
しかし《ジャンドの魔除け》は他に効くデッキがあまりいないし墓地対策に使うだけだとアドバンテージを失ってしまう。《大祖始の遺産》はさすがに弱そう。
《過去の受難》はジャンドというデッキのコンセプトと真っ向から対立してしまう・・・


結局大出血で抜くのが一番手っ取り早そうですね。とはいえ、他にまだ対策するべき点はあるだろうから週末までもう少し研究してみます。
《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer(FUT)》が今いればなあ・・・

コメント

Moon@桜花ゆとり組
2010年6月7日23:02

ジャンドチャームは消耗の蒸気と合わせて使うとバントに対して凄く有利になるのでいいと思います〜
あと地味な蔵開対策ww

もやし
2010年6月7日23:09

>ひ
蔦が強いというか、蔦以外が強すぎるんですよね多分w
そもそも書いてある事がおかしいジェイス、天使と違ってシナジーの一部なので、強いと思えないんだと思います。
実際僕も同じ気持ちですw

うしお
2010年6月7日23:11

>Moon君
マナクリに対して良く刺さるけど、できればあいつらは1Tに出てきた返しに処理したいw《二股の稲妻》が入ってるサイドも結構見るし。
蔵対策としては対人メタで使ってたことがあるんで効果バツグンなのは身を持って体験してるけど、結局それも含めてコンボには大出血の方がいいという・・・

タップアウトが減って海率が減るならチャームありな気もしますけどね。

うしお
2010年6月7日23:13

>もやしさん
ただ弱いことは書いてないとも思うw
実際のところトリナクス(血編みでも)でストップする蔦はジャンドにとってはそれほどの脅威でもないです。(青白やPWCだと天敵ですが)
要はプレインズウォーカー強いよね、っていうw

はるぅらら
2010年6月7日23:48

私信:
今週水曜日、というか今週いっぱい大泉に顔を出せる日が不安定なので
wee x2 をキティちゃんに渡してあります。

うしお
2010年6月7日23:56

>紅葉屋さま
すんません、恐縮です。
急ぎでは無いので今週中とかでなくても全然大丈夫なんですが、キティちゃんには個人的に頼んでるブツもあったので丁度よかったですw

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索