前日深夜まで悩んだ結果、デッキは以下の通りになりました。
蔦とか借りたのの使わなくてキティちゃんごめんねw


4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》

3《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》

4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
3《森/Forest》

サイド
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
3《二股の稲妻/Forked Bolt》
3《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
2《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
1《真髄の針/Pithing Needle(10E)》



デーモンジャンド。
メインは特に言うことはないですね。レインジャーはいつ引いても大体強かったので2枚にしてもよかったかもしれない。サルカンも本当はもう1枚積みたかったけどスロットが・・・

サイドでは特にマナクリーチャーを多く繰り出してくるバント系を意識しています。蔦対策兼ローグ殺しとして大出血を決意の3枚差し。
反省点としては破滅の刃や弱者の消耗はほとんどサイドインしなかったのでいらなかったかな~と感じました。単に当たり運ってのもあるけど破滅の刃なんかはメインの終止と入れ替えるってわけにもいかんし・・・
この辺は《消耗の蒸気》《狡猾な火花魔道士》あたりの汎用除去と入れ替える方向で。

参加者208人の8回戦、上位16人が予選抜け!



1回戦 黒単ヴァンパイア
game1
恐血鬼3体や列断者で序盤攻め立てられるが、相手の引きが悪くてそれ以上のクリーチャーを展開されない。
なんとか猛攻を除去で耐えて迫害者でツーパン→サルカンで除去、最後の3点を稲妻でねじ込んで勝ち。

game2
こちらゆったりスタート、相手は夜侯を出してくるも即終止で退ける。
《不気味な発見》で回収され再び出てくるも今度は不発で稲妻で即除去。
あとはトリナクスのトークンと血編み2体で普通に殴り続けて勝ち。

○○



2回戦 ジャンド
game1
お互いダブマリで、お互い土地が3枚で止まるw
ほぼ同時に土地が伸び始めるとこちらが出したサルカンが無双開始。
山峡をセットしたターンに即起動して無理矢理ドラゴン化したりして勝ち。

game2
ギャンコマ強すぎわろた
消耗の蒸気を撃たれたけど血編み2体が犠牲になる前にギャンコマ出せたので深手にはならなかった。迫害者見えたからサイドインしてきたのかな?
ジャンドには効きづらいと思ってたけど撃たれるとフツーに辛いとわかったので勉強になりますた。


○○


3回戦 デーモンジャンド
game1
相手の土地が3枚でストップして、引き始めた頃に荒廃稲妻連打でハンド空にして勝ち。

game2
ダブマリ。廃墟飛ばし2体飛ばされて終了

game3
トリナクスvsトリナクスの不毛な睨み合いw
血編み出されて不利な戦線なので迫害者で突破しようと目論むも、返しに即パルス。
しかしサルカン1枚で劇的に戦況を打開することに成功して勝ち。

○×○


4回戦 バント
game1
こちらは2tヒルスタートとそこそこ好調な出だしなのに相手の動きは
教主→コブラ+聖遺→聖遺+随員と、凄まじいブンブンw
除去がパルスしかないので結局聖遺2体が生き残ってしまい、血編みキャストを待たずに投了w

game2
1戦目では緑白しか色を見ず、ここでも2色の動きだったので酔ってる聖遺にどや顔でパルス撃ったら教主から青マナ出してまさかの否認w
その後は天界の列柱やリンヴァーラ出てきて初めてバントと判明。
土地が止まったのもあるけど、普通にフライヤーが止まらなくて負け。

××


5回戦 黒単ヴァンパイア
game1
ヒルの返しに門番。以降土地が3枚で止まって負け。

game2
相手マリガンして1ランドキープ。
迫害者が活躍して相手のライフがマイナスに落ち込むものの、最序盤にデュレスでサルカン抜かれたせいもあって迫害者が除去れないw
血編み2枚も不発に終わり、土地が伸びた相手がついに夜侯まで出してきてワンチャン捲られそうな場になってしまう。しかしここでようやくパルス引いて勝ち。

game3
引けども引けども土地しか引かず、貴人や血魔女のドレインで一杯吸われて負け。

×○×


6回戦 赤緑蔦ステロ
game1
オランリーフで強化された媒介者や血編みや蔦がガンガン殴ってくるも、除去いっぱい引けたのでなんとか捌けてギリギリサルカン間に合って勝ち。

game2
序盤媒介者にパルスを使わされ、迫害者出してから使おうと思っていたもう1枚のパルスもエルドラージの碑が出てしまったので予定変更で撃たされる。
相手のトップにもう1枚蔦が見えているものの、相手が蔦やら血編みやらでタップアウトしながら全力パンチしてきたので返しにヒルナクス+火力2枚を全力で叩き込んで勝ち。

○○


7回戦 蔦ジャンド
game1
サルカン強すぎ、相手蔦引きすぎて勝ち。

game2
廃墟飛ばしで山峡を壊したら相手の土地が事故り、終始有利な展開に。
こちらはギャンコマやらサルカンやら有効牌引きまくったので物量勝ち。

知り合いの身内っぽいのであんまり言いたくはないけど、正直苦手なタイプ。
こっちもわかってるし余計恥ずかしくなるからあんまりミスに突っ込まないで欲しいんだけど・・・別にあなたと調整をやっているわけじゃないし。
○○


8回戦 徴兵バント
game1
こちら先手・相手はトリマリ。
そんな状態で荒廃稲妻2発撃ったらそら勝てるよね・・・

game2
相手の初手がまたもお通夜みたいで、ダブマリスタート。
ドローは強くてマナクリ連打から列柱に殴られたりするもどうやらそこまでの様子。
マナクリをパルスや二股の稲妻で全滅させてトリナクス+サルカンで勝ち。

○○



ってなわけで6-2ながらわずかにオポ差で届かず、無念の17位・・・orz
来週こそは必ずや!リベンジを!

デーモンジャンドはかなり手に馴染んでくれたので調整しながら今後も使っていこうと思います。このデッキなら消耗の蒸気何枚かメインに入れても良さそうだな。
スロットがかつかつすぎて怪しいけどリリアナを入れてみたい。サーチが有効に働く場面が普通のジャンドに比べて多いはずだしね。

コメント

masa@
2010年6月14日1:45

個人的には迫害者は手札にプレインズウォーカーを抱えているとき以外は、ランパン、レインジャー→ギャンコマの方が単純に嫌だったりする。ギャンコマ、サルカン増量でいいようにも見えるけどどうか。

うしお
2010年6月14日12:45

エルズペスやジェイスが死ぬほど強い環境だから、上から馬鹿でかいサイズで殴れる存在ってのは貴重なのよ。
パッと見と使ってみたあとでは迫害者の印象は全然違うから、マジで。

ランパンあれば5マナ域増やしたほうが強そうだけど、青白が減ってマナクリ環境になってきてるから正直序盤にランパン撃つ暇がない。
レインジャーはいるだけで安定性が劇的に上がるから2枚にしてもいいかもしんないけど。早く2マナの新シビック出ねえかなあ・・・

極上えび天丼
2010年6月14日16:46

ほとんど2-0なのにオポ落ちとか・・・。惜しい。

うしお
2010年6月14日17:25

>極上えび天丼さん
ゲーム勝率は同ポイント中で確かトップでしたw
まあ、2敗の時点で厳しそうだというのは分かっていたので仕方ないです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索