昨日に引き続いて優良編。
ちなみに優良の定義としては「ある一定のアーキタイプに無理なく入れられるが、必ずしも必要というわけではなく固定パーツではない」ことと考えています。
こういうふうに定義づけちゃうとクァーサルなんかは果たして鉄板といっていいのか怪しくなってしまいますが・・・w
それでは優良編カードリストをご紹介。



・《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
スタンダード環境を支配した壊れカード。レガシーで4マナという重さはキツい感じもしますが、その分続唱でめくれるカードも強力になるので普通に強いと思います。
《血染めの月》を投入した「Blood ZOO」なるアーキタイプもありますし。
問題点はやはりPtEと同じく現時点で高いこと。



・《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
ハンデス能力が非常に強力。レガシー環境では他にも凄まじい手札破壊が溢れているので、組み合わせるとさらに使い勝手が良くなります。
Deadguy Aleなどのデッキによく採用されていますね。



・《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
デカイ。ライフリンクがビートに圧倒的に強い。
バントアグロなどに採用されていますが、コンボ耐性がないので固定パーツというわけでもないです。とはいえ、ゴブリンやZOOには非常に強いカードです。



・《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》
《弱者の剣》との強力無比なコンボでエクテンを席巻したのは記憶に新しい所。
強力すぎてエクテンで禁止されてしまった相方もレガシーでは普通に使えるし、アーティファクトであれば何でも相棒になり得るので今後に期待できる良カード。



・《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
多少スピードに難はあるものの、1枚のカードで6点を叩き出せるという点でレガシーのバーンにも採用を考えていいかと。カウンター耐性があるのもgood



・《知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl(ARB)》
ブレストですっごいおっきくなるよ!!




優良編はこんなところで。
鉄板・優良ともに普通に結果残してる強いカードばかりで面白みがないですね。
そこんとこは後日書く予定の「大穴編」にご期待ください。
夢とロマンと電波があふれているぜwww

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索