プレリ@大泉イグニス
2011年7月10日 TCG全般今日はしっかりシールドに参加。
とりあえずレアを見てみると
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《非実在の王/Lord of the Unreal》
《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
《復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh》
《解放された精神/Mind Unbound》
《ペンタバス/Pentavus》
お持ち帰り的にはまあまあ。
プールをパッと見て《火の玉/Fireball》のある赤とクリーチャーの質が良い黒が良さそう。でも赤にそんなに強いカードが多くなかったので青黒t赤に。
《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》2枚とロードはマジキチw
1回戦 青黒t赤緑
game1
《破滅の刃/Doom Blade》2枚とか《火葬/Incinerate》とか撃たれてクロックを捌かれるが、グレイブディガーでドラゴン回収してロードから再展開。さらに《復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh》引いて勝ち
game2
《非実在の王/Lord of the Unreal》からの《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》2体展開。さすがに止まるわけがなかったw
○○
2回戦 青白
game1
地上を0/3の壁やら1/4やらで止められている間に飛行で殴られる厳しい展開。どうにか除去で耐え続けてようやく引いた3枚目の沼からファラオ展開。後半相手が土地ばかり引いていたこともあり、ほとんどファラオ1体で殴りきって勝ち
game2
よく覚えてないけど負け
game3
コンバットミスってセラ天が生き残ったのが響いて、あと一歩のところまで追い詰めるものの白メイジのライフリンク付与でダメージレースガタガタになって負け
○××
3回戦 青白(ぷいにゅー)
game1
ダメージレースしているところで夜の子をマイコンでパクられ、大剣装備で殴られて負け。《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》の存在を忘れていて自分のメインで除去撃たなかった俺アホス
game2
ここで赤黒狂喜にデッキを変更。
相手事故ってこちら圧倒的ブン回りで勝ち
game3
覚えてないけど勝ち
×○○
4回戦 緑赤t青
game1
《ダングローブの長老/Dungrove Elder》や大蜘蛛で地上止められながらガラク登場。トンネル掘り+ヘルハウンドで突破を試みるもアンサモン食らって、5枚ドローされて負け
game2
赤黒ではあまりにも分が悪いのでデッキを戻す。
《困窮/Distress》と《取り消し/Cancel》で事故気味の相手の有効打を弾きながら《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》が4回殴って勝ち
game3
飛行と地上でほぼノーガードの殴り合いをするも、ドラゴンがアンサモンで除去されたり相手のクリーチャーが呪禁ばかりで《霜のブレス/Frost Breath》のが役に立たず負け
×○×
2-2となんとも物足りない結果。楽しかったからいいか
参加賞のパックからは《始源のハイドラ/Primordial Hydra》
その後奇跡的にドラフトが1卓立ったので喜び勇んで参加
またしても赤黒狂喜を組み、決勝でぷいにゅーとIDして2-0-1
レア獲りの権利を賭けたガチバトルには残念ながら負けてガラク取られたorz
まあラバマン獲れたからオーライ
ちなみに今回の卓の色配置
赤白→青白(ぷいにゅー)→赤黒(俺)→白単→青緑(masa@)→赤黒→青白→緑黒
上手く協調できたおかげで見事に色が割れて、結果なかなかのデッキをドラフトできた。相変わらずレアなしながら火の玉はレアより強いボムなのでok
この環境は赤黒が最強だと思っていたけど、主に白に対策カードがあるため思ったほど簡単には勝てない。しかし上手くピックできたときの爆発力はやはり赤黒が一番ぽいので流れをしっかり読んでピックできるように心がけたい。
つーか赤の狂喜クリーチャーの性能は本当にチートすぎるw
とりあえずレアを見てみると
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《非実在の王/Lord of the Unreal》
《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
《復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh》
《解放された精神/Mind Unbound》
《ペンタバス/Pentavus》
お持ち帰り的にはまあまあ。
プールをパッと見て《火の玉/Fireball》のある赤とクリーチャーの質が良い黒が良さそう。でも赤にそんなに強いカードが多くなかったので青黒t赤に。
《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》2枚とロードはマジキチw
1回戦 青黒t赤緑
game1
《破滅の刃/Doom Blade》2枚とか《火葬/Incinerate》とか撃たれてクロックを捌かれるが、グレイブディガーでドラゴン回収してロードから再展開。さらに《復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh》引いて勝ち
game2
《非実在の王/Lord of the Unreal》からの《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》2体展開。さすがに止まるわけがなかったw
○○
2回戦 青白
game1
地上を0/3の壁やら1/4やらで止められている間に飛行で殴られる厳しい展開。どうにか除去で耐え続けてようやく引いた3枚目の沼からファラオ展開。後半相手が土地ばかり引いていたこともあり、ほとんどファラオ1体で殴りきって勝ち
game2
よく覚えてないけど負け
game3
コンバットミスってセラ天が生き残ったのが響いて、あと一歩のところまで追い詰めるものの白メイジのライフリンク付与でダメージレースガタガタになって負け
○××
3回戦 青白(ぷいにゅー)
game1
ダメージレースしているところで夜の子をマイコンでパクられ、大剣装備で殴られて負け。《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》の存在を忘れていて自分のメインで除去撃たなかった俺アホス
game2
ここで赤黒狂喜にデッキを変更。
相手事故ってこちら圧倒的ブン回りで勝ち
game3
覚えてないけど勝ち
×○○
4回戦 緑赤t青
game1
《ダングローブの長老/Dungrove Elder》や大蜘蛛で地上止められながらガラク登場。トンネル掘り+ヘルハウンドで突破を試みるもアンサモン食らって、5枚ドローされて負け
game2
赤黒ではあまりにも分が悪いのでデッキを戻す。
《困窮/Distress》と《取り消し/Cancel》で事故気味の相手の有効打を弾きながら《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》が4回殴って勝ち
game3
飛行と地上でほぼノーガードの殴り合いをするも、ドラゴンがアンサモンで除去されたり相手のクリーチャーが呪禁ばかりで《霜のブレス/Frost Breath》のが役に立たず負け
×○×
2-2となんとも物足りない結果。楽しかったからいいか
参加賞のパックからは《始源のハイドラ/Primordial Hydra》
その後奇跡的にドラフトが1卓立ったので喜び勇んで参加
またしても赤黒狂喜を組み、決勝でぷいにゅーとIDして2-0-1
レア獲りの権利を賭けたガチバトルには残念ながら負けてガラク取られたorz
まあラバマン獲れたからオーライ
ちなみに今回の卓の色配置
赤白→青白(ぷいにゅー)→赤黒(俺)→白単→青緑(masa@)→赤黒→青白→緑黒
上手く協調できたおかげで見事に色が割れて、結果なかなかのデッキをドラフトできた。相変わらずレアなしながら火の玉はレアより強いボムなのでok
この環境は赤黒が最強だと思っていたけど、主に白に対策カードがあるため思ったほど簡単には勝てない。しかし上手くピックできたときの爆発力はやはり赤黒が一番ぽいので流れをしっかり読んでピックできるように心がけたい。
つーか赤の狂喜クリーチャーの性能は本当にチートすぎるw
コメント