ワンチャン生まれたので逝ってきた
デッキはジャンドミッドレンジ
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
4《火柱/Pillar of Flame》
4《遥か見/Farseek》
2《戦慄掘り/Dreadbore》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2《血統の切断/Sever the Bloodline》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
3《森/Forest》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
Side
3《強迫/Duress》
2《脳食願望/Appetite for Brains》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
14時過ぎスタートの7回戦はぐう畜
1回戦 ジャンド ○××
game1
人脈で引き増しされるも相手クリーチャーをあまり引けず、リリアナとヴラスカを処理したあとデカガラクで制圧して勝ち
game2
盤面捌いてデカガラクと狩り達で万全・・・とか思ってたら突然飛んでくる徴集兵。ターゲットは当然奥義発動可能なガラク。ファッ!?
・・・最近使われてないからって完全にノーケアだった。ヘタクソ。
game3
土地2枚、レインジャー2枚でキープしたら当然土地が止まる。ようやく土地を引いた返しにラクドスの復活X=5で食らってわいの潤沢なハンドはボロボロ・・・。唯一残ったオリヴィアも除去され、相手マナフラッドだけど特大のかがり火やラクドスの復活が飛んできて負け
2回戦 緑白ビートダウン ×○○
game1
絡み根ランカー→ロクソドンの強打者でライフを削られる。どうにか捌くもマナフラッドしている間に大軍のワーム出てきて負け
game2
ケッシグの檻破りとか5/5活用とか殺しながらスラーグ牙2体で殴りまくって勝ち
game3
遥か見→魔鍵と流れは上々だが土地が止まる。相手はセレチャ→居住ディッチャで魔鍵割られてさらにガラク。きつい・・・
どうにか土地を引けたのでまずガラク対消滅、そこから狩り達スラーグでライフを確保し、デカガラクリリアナで盤面を掌握して勝ち
3回戦 4cリアニ ○××
game1
回収根囲い連打されるが幸い屈葬が落ちず、オリヴィアが無双モードに入って勝ち
game2
檻ハンデス殺戮遊戯で妨害祭りをしてみるも盤面のケンタウルスとスラーグ牙が止められない。土地4枚で止まってハンドにはスラーグ牙全員集合。負け
game3
墓地妨害しながら粘りに粘ってみるも、静穏の天使素出し連打モードに入られて抑えきれず、負け。殺戮遊戯で殺戮遊戯抜かれたのが敗因かもしれないw
1-2でドロップ。デッキはまあ強い
・デカガラクがぐう畜。地上シャットアウトできるからビート全般に強気で出していけるし、低速勝負になりがちな同系では出したもん勝ち
・リアニ相手はサイド後墓地対策より静穏の天使をどうにかした方がいいので、殺戮遊戯増やしてもいいと思った。というかこのカード強いな。
・ディッチャ枠は衰微で十分っぽいけどPWにも干渉していけるヴラスカちゃんを1,2枚くらい取りたい
来週のGPTは何使うか未定。静穏届けばリアニ、届かなかったらバント組みたい
デッキはジャンドミッドレンジ
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
4《火柱/Pillar of Flame》
4《遥か見/Farseek》
2《戦慄掘り/Dreadbore》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2《血統の切断/Sever the Bloodline》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
3《森/Forest》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
Side
3《強迫/Duress》
2《脳食願望/Appetite for Brains》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
14時過ぎスタートの7回戦はぐう畜
1回戦 ジャンド ○××
game1
人脈で引き増しされるも相手クリーチャーをあまり引けず、リリアナとヴラスカを処理したあとデカガラクで制圧して勝ち
game2
盤面捌いてデカガラクと狩り達で万全・・・とか思ってたら突然飛んでくる徴集兵。ターゲットは当然奥義発動可能なガラク。ファッ!?
・・・最近使われてないからって完全にノーケアだった。ヘタクソ。
game3
土地2枚、レインジャー2枚でキープしたら当然土地が止まる。ようやく土地を引いた返しにラクドスの復活X=5で食らってわいの潤沢なハンドはボロボロ・・・。唯一残ったオリヴィアも除去され、相手マナフラッドだけど特大のかがり火やラクドスの復活が飛んできて負け
2回戦 緑白ビートダウン ×○○
game1
絡み根ランカー→ロクソドンの強打者でライフを削られる。どうにか捌くもマナフラッドしている間に大軍のワーム出てきて負け
game2
ケッシグの檻破りとか5/5活用とか殺しながらスラーグ牙2体で殴りまくって勝ち
game3
遥か見→魔鍵と流れは上々だが土地が止まる。相手はセレチャ→居住ディッチャで魔鍵割られてさらにガラク。きつい・・・
どうにか土地を引けたのでまずガラク対消滅、そこから狩り達スラーグでライフを確保し、デカガラクリリアナで盤面を掌握して勝ち
3回戦 4cリアニ ○××
game1
回収根囲い連打されるが幸い屈葬が落ちず、オリヴィアが無双モードに入って勝ち
game2
檻ハンデス殺戮遊戯で妨害祭りをしてみるも盤面のケンタウルスとスラーグ牙が止められない。土地4枚で止まってハンドにはスラーグ牙全員集合。負け
game3
墓地妨害しながら粘りに粘ってみるも、静穏の天使素出し連打モードに入られて抑えきれず、負け。殺戮遊戯で殺戮遊戯抜かれたのが敗因かもしれないw
1-2でドロップ。デッキはまあ強い
・デカガラクがぐう畜。地上シャットアウトできるからビート全般に強気で出していけるし、低速勝負になりがちな同系では出したもん勝ち
・リアニ相手はサイド後墓地対策より静穏の天使をどうにかした方がいいので、殺戮遊戯増やしてもいいと思った。というかこのカード強いな。
・ディッチャ枠は衰微で十分っぽいけどPWにも干渉していけるヴラスカちゃんを1,2枚くらい取りたい
来週のGPTは何使うか未定。静穏届けばリアニ、届かなかったらバント組みたい
コメント
>ひ 2マナのマナ加速として夜明け歩きの大鹿なんてどうでしょう?
夜明け歩きの大鹿ってサクるのに緑マナいりますよね。2マナのマナ加速にならないですよ。3tに4が強いのであって、4tに5が欲しいわけじゃないです。
ジャンド大分増えてきてるみたいっすね
鹿はデッキの動きに合わないかな・・・魔鍵追加の方がいいかも
>yy
2マナのマナ加速がもう1枚あればと思ったけど、さすがにマナの花じゃ弱すぎるしね。
序盤は受けに徹した方がいいか・・・ミジウム追加が一番良さ気かな
でも序盤もっさりし過ぎて最近見ないにしてもゾンビにサクサク殺されそう
さすがにゾンビには良い回りされただけでもう厳しいですね。
序盤減速させられれば狩り達スラーグでまくれるんですが。
>ぷい
さすがにデルバー減ったから地上戦の主導権握れるガラクはつよす
ケッシグは個人的には肉が多くないデッキではあんま使いたくない。ステンシアなら更地になってグダりやすいミラーや青白系コントロールに強いから結構好き
ただインスタント除去薄くなってるからケッシグ前より強くなってるってのも一理ある
僕もスタンはジャンド組んでるんで、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
拙いリストなんで参考になるかわかりませんが・・・