さようならM10ランド
2013年7月8日 TCG全般フルスポイラーざっと流し見ました。
注目カードは大体サルベやプレビューで出ていたのでそんなにサプライズはなく、酸スラや送還が落ちたりDBやラノが帰ってきたりで環境動きそうだなーと思いつつ。
一番の驚きは・・・M10ランドがない!!どこにもない!!
随分と長いことお世話になり続けた土地なだけにこれは悲しい。
毎年「新しいレア土地あくしろよ」とか言ってたけどいざ退場となると・・・
テーロス次第なのは土地だけに言えたことじゃないけど、M10ランド10種同時落ちはマナベース事情に相当響きそう。
しっかしなあ・・・寂しいなあ・・・
特に《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》にはM10発売日以来どんだけお世話になったことか。デッキリストを英語で書くようになったきっかけでもあるなw
注目カードは大体サルベやプレビューで出ていたのでそんなにサプライズはなく、酸スラや送還が落ちたりDBやラノが帰ってきたりで環境動きそうだなーと思いつつ。
一番の驚きは・・・M10ランドがない!!どこにもない!!
随分と長いことお世話になり続けた土地なだけにこれは悲しい。
毎年「新しいレア土地あくしろよ」とか言ってたけどいざ退場となると・・・
テーロス次第なのは土地だけに言えたことじゃないけど、M10ランド10種同時落ちはマナベース事情に相当響きそう。
しっかしなあ・・・寂しいなあ・・・
特に《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》にはM10発売日以来どんだけお世話になったことか。デッキリストを英語で書くようになったきっかけでもあるなw
土曜日
池袋イグニスで参加してきました
ソルティ炸裂なレアども
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《威圧する君主/Imposing Sovereign》
《次元の浄化/Planar Cleansing》
《吸管スリヴァー/Syphon Sliver》
《泥沼煎じの魔女/Bogbrew Witch》
《凶暴な召喚/Savage Summoning》
そして組んだデッキが↓
《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《大食のワーム/Voracious Wurm》
《カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker》
《レガーサの火猫/Regathan Firecat》
《斑の猪/Brindle Boar》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《大蜘蛛/Giant Spider》
《戦闘スリヴァー/Battle Sliver》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》
《鳴動スリヴァー/Groundshaker Sliver》
《凶暴な召喚/Savage Summoning》
《巨大化/Giant Growth》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《雷の一撃/Thunder Strike》
《垂直落下/Plummet》
《茨潰し/Bramblecrush》
《弱者狩り/Hunt the Weak》
《シヴの抱擁/Shiv’s Embrace》
《大型化/Enlarge》
《溶岩の斧/Lava Axe》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
9《山/Mountain》
8《森/Forest》
???
この紙束でどうやって勝てというんだろう・・・ちょっとよくわかんないですね^^;;
ちなみに最初は赤黒で組んでいて、《闇の好意》2枚を《ドラゴンの雛》や2枚出てた《夜の子》に付けるブチ切れビートにしていたけど、夜の子があまりにも弱いのと強いカードがまるでないので諦めた。
他のカードプールはというと、白はせいぜい次元の浄化と1/3グリフィン2枚くらいで残りゴミ、青はクリーチャー3枚:カウンター5枚という脅威のクソさでゴミ
アンコモンでラッキーチャーム3枚に白のクソエンチャント2枚(4点ゲインしていると天使出る奴)とか掴まされて一体どうしろと?
結果は最終戦だけどうにか勝って1-3
プレリでここまで酷いのはちょっと記憶にない
日曜日
徹マンでボコボコにされたのもあって完全にプレリ行く気がなくなる
どうせ行っても昨日みたいなカスプール掴まされたら嫌だし・・・
昼過ぎに起きてニコ生でやきう観戦して休日終わり
池袋イグニスで参加してきました
ソルティ炸裂なレアども
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《威圧する君主/Imposing Sovereign》
《次元の浄化/Planar Cleansing》
《吸管スリヴァー/Syphon Sliver》
《泥沼煎じの魔女/Bogbrew Witch》
《凶暴な召喚/Savage Summoning》
そして組んだデッキが↓
《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《大食のワーム/Voracious Wurm》
《カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker》
《レガーサの火猫/Regathan Firecat》
《斑の猪/Brindle Boar》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《大蜘蛛/Giant Spider》
《戦闘スリヴァー/Battle Sliver》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》
《鳴動スリヴァー/Groundshaker Sliver》
《凶暴な召喚/Savage Summoning》
《巨大化/Giant Growth》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《雷の一撃/Thunder Strike》
《垂直落下/Plummet》
《茨潰し/Bramblecrush》
《弱者狩り/Hunt the Weak》
《シヴの抱擁/Shiv’s Embrace》
《大型化/Enlarge》
《溶岩の斧/Lava Axe》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
9《山/Mountain》
8《森/Forest》
???
この紙束でどうやって勝てというんだろう・・・ちょっとよくわかんないですね^^;;
ちなみに最初は赤黒で組んでいて、《闇の好意》2枚を《ドラゴンの雛》や2枚出てた《夜の子》に付けるブチ切れビートにしていたけど、夜の子があまりにも弱いのと強いカードがまるでないので諦めた。
他のカードプールはというと、白はせいぜい次元の浄化と1/3グリフィン2枚くらいで残りゴミ、青はクリーチャー3枚:カウンター5枚という脅威のクソさでゴミ
アンコモンでラッキーチャーム3枚に白のクソエンチャント2枚(4点ゲインしていると天使出る奴)とか掴まされて一体どうしろと?
結果は最終戦だけどうにか勝って1-3
プレリでここまで酷いのはちょっと記憶にない
日曜日
徹マンでボコボコにされたのもあって完全にプレリ行く気がなくなる
どうせ行っても昨日みたいなカスプール掴まされたら嫌だし・・・
昼過ぎに起きてニコ生でやきう観戦して休日終わり
M14発売日なので個人的トップ10
2013年7月19日 TCG全般買ったもの
漁る軟泥×4
漁る軟泥(プロモ)×1
ザスリッドの屍術師×4
エルフの神秘家×4
オーガの戦駆り×4
憑依された板金鎧×2
オーガは別に使う予定もないけど100円だったのでとりあえず確保
後は谷もラチェボも持っているのでお財布に優しいセットですな
オールスター見たいのでFNMは諦めて帰宅
10位 《憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail》
値段の割に結構強いと思うんですけどやっぱダメ?装備コストキツイ?
コントロールのフィニッシャー・・・にはちょっと小さいか。枷霊とか悪魔の顕現と相性が良さそうでデッキ作りたくなる
9位 《変わり谷/Mutavault》
ミシュランというだけでも存在価値大
昔ほど部族推しではないけれど、それでも少なからずシナジーがある以上問題は無い
8位 《魔女跡追い/Witchstalker》
今回の色対策はどれも強くていいですね(ブサイクだけど)
それにしても呪禁を大安売りしすぎじゃないですかね(ブサイクだけど)
7位 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
ラルと同じでコントロールよりビートダウンが使いたい系女子
入るデッキがあればきっと強い
6位 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
なんか各方面でメチャクチャ絶賛されてるけどそこまでのもんですかね?
そりゃ誰が見ても強いけどミラーでただの3/1バニラになりそうでメインガン積みは怖い
5位 《破滅の刃/Doom Blade》
DBの復活が最大の補強
ロッテの井口みたいなもんですね(ドヤァァ
4位 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
説明不要
リアニは俺も嫌いだから死んで、どうぞ
3位 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
説明不要な奴多いなw
デッキの幅が広がりまくりんぐ~
2位 《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》
アドニキ
牛君の代わりに雑に突っ込んだ人間寄りアリストクラッツを回してみたんだけど中々良い感じ。
牛無しだとさすがにキツいマッチ多そうなのでバランスを取るとして、デッキの方向性に噛んでいると感じました。さすがに強い
1位 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
地味だけど最高のタイミングで帰ってきたカードだと思う
メタ上位のブリッツ、呪禁オーラ、アリストクラッツ系に刺さりそう
コントロールはメインから入れてもいいんじゃ?
以上十傑
漁る軟泥×4
漁る軟泥(プロモ)×1
ザスリッドの屍術師×4
エルフの神秘家×4
オーガの戦駆り×4
憑依された板金鎧×2
オーガは別に使う予定もないけど100円だったのでとりあえず確保
後は谷もラチェボも持っているのでお財布に優しいセットですな
オールスター見たいのでFNMは諦めて帰宅
10位 《憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail》
値段の割に結構強いと思うんですけどやっぱダメ?装備コストキツイ?
コントロールのフィニッシャー・・・にはちょっと小さいか。枷霊とか悪魔の顕現と相性が良さそうでデッキ作りたくなる
9位 《変わり谷/Mutavault》
ミシュランというだけでも存在価値大
昔ほど部族推しではないけれど、それでも少なからずシナジーがある以上問題は無い
8位 《魔女跡追い/Witchstalker》
今回の色対策はどれも強くていいですね(ブサイクだけど)
それにしても呪禁を大安売りしすぎじゃないですかね(ブサイクだけど)
7位 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
ラルと同じでコントロールよりビートダウンが使いたい系女子
入るデッキがあればきっと強い
6位 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
なんか各方面でメチャクチャ絶賛されてるけどそこまでのもんですかね?
そりゃ誰が見ても強いけどミラーでただの3/1バニラになりそうでメインガン積みは怖い
5位 《破滅の刃/Doom Blade》
DBの復活が最大の補強
ロッテの井口みたいなもんですね(ドヤァァ
4位 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
説明不要
リアニは俺も嫌いだから死んで、どうぞ
3位 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
説明不要な奴多いなw
デッキの幅が広がりまくりんぐ~
2位 《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》
アドニキ
牛君の代わりに雑に突っ込んだ人間寄りアリストクラッツを回してみたんだけど中々良い感じ。
牛無しだとさすがにキツいマッチ多そうなのでバランスを取るとして、デッキの方向性に噛んでいると感じました。さすがに強い
1位 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
地味だけど最高のタイミングで帰ってきたカードだと思う
メタ上位のブリッツ、呪禁オーラ、アリストクラッツ系に刺さりそう
コントロールはメインから入れてもいいんじゃ?
以上十傑
リアルプレリでは散々な目に合ったというのに懲りずにホイホイ参加
まあさすがにツキ反転してるやろwww
デッキ↓
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《ゴブリンの外交官/Goblin Diplomats》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《ルートワラ/Rootwalla》
《ルートワラ/Rootwalla》
《アカデミーの略奪者/Academy Raider》
《レガーサの火猫/Regathan Firecat》
《轟くベイロス/Rumbling Baloth》
《大蜘蛛/Giant Spider》
《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra》
《森生まれのビヒモス/Woodborn Behemoth》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》
《肉潰しの巨人/Fleshpulper Giant》
《ショック/Shock》
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage》
《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage》
《シヴの抱擁/Shiv’s Embrace》
《弱者狩り/Hunt the Weak》
9《森/Forest》
9《山/Mountain》
反転キタ━(゚∀゚)━!
パワーカード揃いの緑は確定として、剣の熾天使・次元の浄化の白、確定除去2枚にコカトリス・教示者の黒と2色目を迷うなんとも贅沢なプール。
最終的に憤慨2枚とシヴの抱擁が強い赤を選んだけどもうちょいリアルにも回してくれれば・・・
デッキが、というよりカロニアのハイドラ強すぎワロリンヌで4-0達成。
ハイドラ売ってドラフトやるかw
まあさすがにツキ反転してるやろwww
デッキ↓
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《ゴブリンの外交官/Goblin Diplomats》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《ルートワラ/Rootwalla》
《ルートワラ/Rootwalla》
《アカデミーの略奪者/Academy Raider》
《レガーサの火猫/Regathan Firecat》
《轟くベイロス/Rumbling Baloth》
《大蜘蛛/Giant Spider》
《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra》
《森生まれのビヒモス/Woodborn Behemoth》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》
《肉潰しの巨人/Fleshpulper Giant》
《ショック/Shock》
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage》
《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage》
《シヴの抱擁/Shiv’s Embrace》
《弱者狩り/Hunt the Weak》
9《森/Forest》
9《山/Mountain》
反転キタ━(゚∀゚)━!
パワーカード揃いの緑は確定として、剣の熾天使・次元の浄化の白、確定除去2枚にコカトリス・教示者の黒と2色目を迷うなんとも贅沢なプール。
最終的に憤慨2枚とシヴの抱擁が強い赤を選んだけどもうちょいリアルにも回してくれれば・・・
デッキが、というよりカロニアのハイドラ強すぎワロリンヌで4-0達成。
ハイドラ売ってドラフトやるかw
GPTに寝落ちかましたのでおうちでプレリ!
せっかくデッキ組んだのに二度寝に負けてしまう今のスタン環境サイドさんにも問題がある
デッキは↓
《死体運び/Corpse Hauler》
《イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle》
《アンデッドのミノタウルス/Undead Minotaur》
《凶眼のコカトリス/Deathgaze Cockatrice》
《凶眼のコカトリス/Deathgaze Cockatrice》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite》
《呪われたスピリット/Accursed Spirit》
《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire》
《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire》
《伝書ドレイク/Messenger Drake》
《ミノタウルスの嫌悪者/Minotaur Abomination》
《壮大な鯨/Colossal Whale》
《本質の散乱/Essence Scatter》
《本質の散乱/Essence Scatter》
《時の引き潮/Time Ebb》
《閉所恐怖症/Claustrophobia》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《取り消し/Cancel》
《予言/Divination》
《幻影の鎧/Illusionary Armor》
《好機/Opportunity》
《原始の報奨/Primeval Bounty》
《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
8《島/Island》
8《沼/Swamp》
1《森/Forest》
センギア先生2枚はさすがにつええ
実は結構除去をサイドに落としてるんだけど(堕落とか霜のブレスとか感覚の剥奪)、どう組めばいいのか難しい。あまりカウンター優先するのも裏目が怖いけど、堕落まで入れるとさすがにデッキ重すぎるし・・・
まあ勝てば官軍なんですけど。
なぜか1差しの森がよく初手に来て事故りかけたけど、デッキ強くて4-0
連続優勝とかえらい調子良いな。しっかりチケ(チャンドラと報奨)も確保できてるし。
1回やったドラフトも1-2だったけどテューンの大天使引いてメシウマ
せっかくデッキ組んだのに二度寝に負けてしまう今のスタン環境サイドさんにも問題がある
デッキは↓
《死体運び/Corpse Hauler》
《イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle》
《アンデッドのミノタウルス/Undead Minotaur》
《凶眼のコカトリス/Deathgaze Cockatrice》
《凶眼のコカトリス/Deathgaze Cockatrice》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite》
《呪われたスピリット/Accursed Spirit》
《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire》
《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire》
《伝書ドレイク/Messenger Drake》
《ミノタウルスの嫌悪者/Minotaur Abomination》
《壮大な鯨/Colossal Whale》
《本質の散乱/Essence Scatter》
《本質の散乱/Essence Scatter》
《時の引き潮/Time Ebb》
《閉所恐怖症/Claustrophobia》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《取り消し/Cancel》
《予言/Divination》
《幻影の鎧/Illusionary Armor》
《好機/Opportunity》
《原始の報奨/Primeval Bounty》
《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
8《島/Island》
8《沼/Swamp》
1《森/Forest》
センギア先生2枚はさすがにつええ
実は結構除去をサイドに落としてるんだけど(堕落とか霜のブレスとか感覚の剥奪)、どう組めばいいのか難しい。あまりカウンター優先するのも裏目が怖いけど、堕落まで入れるとさすがにデッキ重すぎるし・・・
まあ勝てば官軍なんですけど。
なぜか1差しの森がよく初手に来て事故りかけたけど、デッキ強くて4-0
連続優勝とかえらい調子良いな。しっかりチケ(チャンドラと報奨)も確保できてるし。
1回やったドラフトも1-2だったけどテューンの大天使引いてメシウマ
M14ドラフト その1
2013年7月30日 TCG全般実際にはその2なのだが。
シヴドラ→トロ皮→大型化で赤緑一直線
マジでセラ天流してトロ皮取る環境なんすね・・・
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
《カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker》
《ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《斑の猪/Brindle Boar》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《無法の槌角/Marauding Maulhorn》
《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
《大蜘蛛/Giant Spider》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》
《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
《帰化/Naturalize》
《トロール皮/Trollhide》
《稲妻の鉤爪/Lightning Talons》
《溶鉄の誕生/Molten Birth》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《シヴの抱擁/Shiv’s Embrace》
《大型化/Enlarge》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
9《森/Forest》
8《山/Mountain》
チャンドラの憤慨見なかった。ちくしょう
R1 4cスリヴァー ○×○
R2 青白 ×→相手ロスコネで戻って来なかったので○○
R3 赤黒 ○○
最後の赤黒はずーっと1ランドで止まって神秘家2体でどうにか粘って、お互い膠着した末にfoilの《影生まれの悪魔》が出てきてキレそうになったけど返しに大型化がトップから降ってきた。持ってるわー
つーわけでチケレアはないけど優勝。M14とは実は相性が良い・・・?
ドラフト終わる頃に祭り始まったけど明日も仕事だしもう寝る
シヴドラ→トロ皮→大型化で赤緑一直線
マジでセラ天流してトロ皮取る環境なんすね・・・
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
《カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker》
《ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《斑の猪/Brindle Boar》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《無法の槌角/Marauding Maulhorn》
《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
《大蜘蛛/Giant Spider》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》
《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
《帰化/Naturalize》
《トロール皮/Trollhide》
《稲妻の鉤爪/Lightning Talons》
《溶鉄の誕生/Molten Birth》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《シヴの抱擁/Shiv’s Embrace》
《大型化/Enlarge》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
9《森/Forest》
8《山/Mountain》
チャンドラの憤慨見なかった。ちくしょう
R1 4cスリヴァー ○×○
R2 青白 ×→相手ロスコネで戻って来なかったので○○
R3 赤黒 ○○
最後の赤黒はずーっと1ランドで止まって神秘家2体でどうにか粘って、お互い膠着した末にfoilの《影生まれの悪魔》が出てきてキレそうになったけど返しに大型化がトップから降ってきた。持ってるわー
つーわけでチケレアはないけど優勝。M14とは実は相性が良い・・・?
ドラフト終わる頃に祭り始まったけど明日も仕事だしもう寝る
M14ドラフト その2
2013年7月31日 TCG全般失敗。
《先制スリヴァー/Striking Sliver》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《ルートワラ/Rootwalla》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《収差スリヴァー/Blur Sliver》
《スリヴァー構築物/Sliver Construct》
《轟くベイロス/Rumbling Baloth》
《轟くベイロス/Rumbling Baloth》
《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
《茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver》
《戦闘スリヴァー/Battle Sliver》
《森生まれのビヒモス/Woodborn Behemoth》
《胞子塚/Sporemound》
《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
《ショック/Shock》
《帰化/Naturalize》
《稲妻の鉤爪/Lightning Talons》
《弱者狩り/Hunt the Weak》
《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
《暴風/Windstorm》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
9《森/Forest》
9《山/Mountain》
1パック目、初手でシヴの抱擁とチャンドラの憤慨流しながらベイロス、そのパックの弱者狩りが一周した時点ではイケると思ったのに・・・
その後のレアや流れの噛合で結局赤に行かざるを得なかった。
マッスル見なかったのも不運だけど3-1で死ぬほど欲しい《マナ編みスリヴァー》取れなかったのも痛すぎる。さすがにヴァルカス取るよな。
土地詰まりでカロニアハイドラ出されて速攻投了→クリックミスで自分の先制スリヴァーにショック撃って恥ずかし(でなくてもそのせいで盤面終わって)投了w
1没ェ・・・
《先制スリヴァー/Striking Sliver》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《ルートワラ/Rootwalla》
《獣の代言者/Advocate of the Beast》
《収差スリヴァー/Blur Sliver》
《スリヴァー構築物/Sliver Construct》
《轟くベイロス/Rumbling Baloth》
《轟くベイロス/Rumbling Baloth》
《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
《茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver》
《戦闘スリヴァー/Battle Sliver》
《森生まれのビヒモス/Woodborn Behemoth》
《胞子塚/Sporemound》
《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》
《ショック/Shock》
《帰化/Naturalize》
《稲妻の鉤爪/Lightning Talons》
《弱者狩り/Hunt the Weak》
《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
《暴風/Windstorm》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
9《森/Forest》
9《山/Mountain》
1パック目、初手でシヴの抱擁とチャンドラの憤慨流しながらベイロス、そのパックの弱者狩りが一周した時点ではイケると思ったのに・・・
その後のレアや流れの噛合で結局赤に行かざるを得なかった。
マッスル見なかったのも不運だけど3-1で死ぬほど欲しい《マナ編みスリヴァー》取れなかったのも痛すぎる。さすがにヴァルカス取るよな。
土地詰まりでカロニアハイドラ出されて速攻投了→クリックミスで自分の先制スリヴァーにショック撃って恥ずかし(でなくてもそのせいで盤面終わって)投了w
1没ェ・・・